芸能

餅田コシヒカリ カトパンのモノマネをすることになったきっかけ

テリー カトパンに似てるのは、自分で鏡を見て気づいたの?

餅田 もともと飲み会とかで言われることはあったんですけど。モノマネをするようになったのは、当時のマネージャーさんに「何でもいいからモノマネやれ」って言われて、ちょっとノリでやってみたのが始まりです。でも、その時は今みたいにまだ顔の角度とかはつけてなかったです。

テリー あぁ、似てる角度があるんだよね。ちょっとやってみてよ。

餅田 (とマスクを外してカトパンの顔マネをする)

テリー アハハ、似てる!確かに顔を斜めにして、目を横に流すとそっくりだよね。そうやると似るのはなんで気づいたの?

餅田 まずアドバイスしてくれたのは(駆け抜けて軽トラの)相方です。あとは、やっぱり研究ですかね。一度写真を撮ってSNSにアップしたら「この角度が似てる」ってバズったことがあるんです。それがきっかけで、「じゃあ角度をどんどん付けていこう」みたいな感じで、最終的に今の形になりました。

テリー 体型は全然違うのに、顔が似てるってすごい発見だよなぁ。

餅田 私、デビューしてから5年間、カトパンさん以外のモノマネは、ほとんどやってないんですよ。それなのに5年もやってこられて、いろいろなお仕事をいただけるのは、ほんとにカトパンさんのおかげです。

テリー カトパンに何かおごったほうがいいよな。

餅田 そうですね(笑)。

テリー 餅田コシヒカリってことは、生まれは新潟?

餅田 宮城県仙台市です。

テリー なんでコシヒカリなの?

餅田 本名が持田ひかりなんですよ。だから、あまり深く考えずに、ちょっとモジって、コシヒカリにしちゃいました。

テリー あ、そういうことか。その名前だとコシヒカリがたくさん送られてくるだろ。

餅田 はい、メチャクチャ送っていただきます。30キロとかボーンと送ってくださる方もいますし。

テリー 生まれ育った仙台はどういうところ?

餅田 青葉区なんですけど、けっこう山の奥のほうで、イノシシとかサルがざらにいるようなところでした。

テリー 震災の時は大変だったでしょう。

餅田 はい。私のところは被害はそれほどでもなかったんですけど、すごく揺れました。

テリー 学校にいたの?

餅田 はい、合唱部で。グランドピアノが飛んできたりとか、けっこうすごかったです。

テリー 合唱部だったの?

餅田 そうですね。子供の頃からピアノを17年間ぐらいやってまして、合唱部の時は「NHK全国学校音楽コンクール」と「全日本合唱コンクール」で全国大会に出ました。

テリー すごいじゃん。子供の頃からピアノがあるって、家はお金持ちなの?

餅田 どうなんですかね。今はもう引退してるんですけど、両親がオーケストラで働いてまして、家に防音のレッスン室があります。今は、自宅で生徒さんを教えてたりとかもしています。

テリー ほら、絶対お金持ちだよ。合唱団って普通は入らないじゃない。

餅田 でも、田舎なので。

テリー ご両親は今の仕事を何と言ってるの?

餅田 両親も好きなことでずっと生きてきてるので、私に対しても好きなことして生きていいよっていう感じです。

テリー ごきょうだいは?

餅田 3人で、兄が2人います。兄たちは無口なタイプで、何も言ってこないですね。「頑張れよ」ぐらいな感じです。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」
2
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動
3
フィギュアスケート織田信成「モラハラ告発裁判」で大泣き敗訴/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
5
「コメ暴言大臣の後釜に小泉進次郎」で自民党中堅議員が恐れる「コメがなければ寿司を…」