記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→坂本勇人もマネしてる?落合博満が好投手を攻略した“マスコミ利用術”
主に広島カープで活躍した元プロ野球選手、西山秀二氏が、プロ野球OB、1300人が所属する「プロ野球OBクラブ」の公式YouTubeチャンネル「プロ野球OBクラブチャンネル」に出演。3度の三冠王を達成した落合博満氏は、実はマスコミを通じて打ちたいボールを打っていたという興味深い話と共に、昨年2000本安打で名球会入りを果たした巨人の坂本勇人も、日本ハムファイターズを相手に同じ手法で日本シリーズを4勝2敗で制していたことを明かした。
5月8日付の投稿回を観ると、落合氏は、その投手の最大の決め球と勝負したい、他の球で三振を取られても何とも思わない、といったニュアンスをマスコミに流していたと語る西山氏。
それが功を奏し、広島一筋22年、最優秀防御率2度、最優秀救援投手1度のタイトルに輝き、沢村栄治賞も受賞した大野豊氏との対戦では、大野氏の決め球であるスクリューボールを引き出し、見事にホームランを放っていたという。大野氏とバッテリーを組んでいた西山氏はそんな落合氏の狙いが分かりスクリューではないサインを出すのだが、結局、大野氏はそれに首を振ってスクリューを投げ、落合氏の術中にハマっていたのだとか。
さらに、2012年の日本シリーズ、巨人対日本ハムを振り返った西山氏。キレのあるストレートを武器に、その年14勝を上げ、最優秀防御率に輝いた日本ハムの投手・吉川光夫の「ストレートと勝負したい」とマスコミに漏らしていた巨人の坂本勇人は、狙いすましたかのようにそのストレートを弾き返していたのだそうだ。
入団6年目、その年の坂本は、最多安打の初タイトルに輝いており、脂が乗り始めた頃だろう。勝負師、落合氏同様の発言は、意図してか、否か…?ゲストに招いて質していただきたいところだが…。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→