スポーツ
Posted on 2021年05月18日 05:58

菅野智之に首脳陣が「困惑声」…原巨人“2位でもグダグダ”なチーム事情とは

2021年05月18日 05:58

 5月14日からの阪神との直接対決でも1勝2敗と負け越した原辰徳監督(62)率いる巨人。開幕前の下馬評では圧倒的な戦力と陣容で、首位を独走すると思われていたが、フタを開けてみれば、期待のエースに主力選手が相次いで戦線離脱し、さらには期待の外国人選手も不発で、ベンチ内は内紛含みだ。そんな「2位でもグダグダ」な、原巨人のチーム事情を「週刊アサヒ芸能」が地獄耳で取材している。

「また、始まったか…」と、人一倍気難しいエースの離脱に、首脳陣は頭を抱えながら口をそろえた。5月7日のヤクルト戦で、右ヒジの違和感を訴えて緊急降板した菅野智之(31)が、翌8日に一軍登録を抹消された。球団関係者がため息交じりに語る。

「平均150キロ前後のストレートが、降板前には140キロ前半まで落ちるほど深刻な状態です。ただし症状の重さは原監督でさえも測りかねている。というのも、医師の診断書があるわけではなく、本人の自己申告にすぎないから。3月30日に、足の違和感で抹消された時と同様に、復帰時期は本人に委ねられている。腫れ物に触るような存在ですよ」

 一方、9日のヤクルト戦で、右手母指(親指)末節骨を骨折し、戦列復帰までにおよそ1カ月はかかる見込みなのは、坂本勇人(32)。離脱時点でチームトップの2割9分9厘の打率とトップタイの7本塁打で牽引した打線はもとより、不動のショートを失ったダメージのほうがより甚大なようだ。

「坂本は守備中にも精力的に声を出して、チームを鼓舞していた。代役の吉川尚輝(26)は守備範囲こそ坂本以上の広さを誇る選手ですが、いかんせん声が小さくて、口ベタな性格なんです。しかもピンチの場面で、マウンドに気の利いた言葉をかけても、『お前が大丈夫かよ』と、返されかねないほど表情も暗い。セカンドの若林晃弘(27)やサードの岡本和真(24)も無駄口を叩かないタイプなだけに、守備中の静けさは12球団一ですよ」(在京球団スコアラー)

 投打の要だけではない、原巨人の、まさに「緊急事態」なチーム事情の全貌は、5月18日発売の「週刊アサヒ芸能」5月27日号で詳報している。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク