芸能

ねづっち、「猿の名前が“アマビエ”」報道で繰り出した「謎かけ」にもご利益!?

 去る5月2日、大分県大分市の高崎山自然動物園で、今年最初のサルが誕生し、「アマビエ」と名づけられた。同園では2013年から、その年の最初に生まれたサルの名前を一般公募。今年は630票の中から最多17票の「アマビエ」が選ばれた。

 この「アマビエ」とは、江戸時代後期、現在の熊本県にあたる肥後国海上に出現したとされる妖怪で、何でも豊作を言い当て、「しかし同時に疫病が流行するから、私の姿を描き映した絵を人々に早々に見せよ」とのお告げを残したとされている。京都大学附属図書館に収蔵されている木版画を見る限り、足元まで伸びた長い髪、顔にクチバシ、胴体にはウロコ…と人と鳥と魚を混ぜ合わせたような風貌。疫病退散のご利益を期待し、コロナ禍終息の願いが込められている。

 お笑い芸人、ねづっちが、みずからのYouTubeチャンネル〈ねづっちチャンネル〉で、赤ちゃんサルに得意の謎かけでお祝い動画を投稿した。5月3日付けの〈大分市高崎山の今年最初の赤ちゃん猿誕生!その名前は「アマビエ」〉と題した回で、ねづっちは、こんなふうに一気に語った。

「疫病退散にご利益があるなんて言われますけどね、疫病の方も去る(サル)なんてことなのかね」「お客さんから『アマビエちゃん、アマビエちゃん』って呼ばれるんでしょうね。呼ばれるたびにこの赤ちゃんサル、心の中で思うんでしょうね、アマビエだけに、何か用かい(妖怪)?ってね」「この可愛らしい赤ちゃんサル、見に行ってはいかがでしょうか?見に行く方の気持ちもね、サルだけにウキウキする…ねづっちです!」

 アマビエの姿は登場しないが、この動画が世に広まることもコロナ禍終息に一役買うか!?

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」
2
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
3
岡本和真が左肘リハビリ中の「捕手を座らせて投球練習」で口走った「俺はホンダゴロウや」
4
【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
5
前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」