スポーツ
Posted on 2021年05月21日 05:58

「一躍ヒーロー」久保建英に吹く「追い風」の意外な理由とは?

2021年05月21日 05:58

 5月16日、サッカーのスペイン1部リーグ・レバンテ戦で、ヘタフェのMF久保建英が後半30分から途中出場すると、豪快に左足を振り抜き、決勝点を挙げた。

今季リーグ戦初ゴールがチームの1部残留を確定させ、一躍、地元でヒーロー扱いとなっている。それでも、来季の去就は不透明だという。

「シーズン開幕前に期限付き移籍で古豪のビジャレアルに加入しましたが、ベンチスタートが続き、今年1月に残留争いをしていたヘタフェに移籍しました。しかし、そこでも出場機会は限られ、苦しいシーズンを送ることに。守備的な戦術が合わないと言われ、ヘタフェに残るという選択肢はなさそうです」(サッカーライター)

 レンタル契約が満了次第、保有元の世界的なビッククラブ、レアル・マドリードへの復帰が現実味を帯びてきたが、ヘタフェでヒーローになった久保に意外な「追い風」が吹きそうなのだ。

「修行先のビジャレアルとヘタフェで、シーズンを通してほとんど結果を残せませんでしたが、ここにきてレアルのジネディーヌ・ジダン監督の今季限りでの退任説が浮上しています。ジダンといえば、『久保を戻さないように(会長に)話した』など久保に対するネガティブな評価の報道が目立ち、ジダンが監督でいる限り居場所がないと思われていた。それが一転、退任となればついに来季は『レアルの久保』がピッチで見られるかもしれません」(前出・サッカーライター)

 日本人ファンにとって期待が高まるところだが、いずれにしろスペインで3年目を迎える来季は、久保にとって大勝負の年になりそうだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク