スポーツ
Posted on 2021年05月24日 17:58

白鵬・同時進行相撲マンガ、兄弟子が教える“しきたり”に驚きと発見の日々!

2021年05月24日 17:58

 5月場所で、照ノ富士が史上初の大関復帰場所での優勝を果たした。同じモンゴル出身で44回の幕内優勝回数を誇り、来たる7月場所に進退をかける横綱・白鵬の土俵一代を描いた同時進行相撲マンガ「白鵬本紀」は第4番である。

 帰国寸前のギリギリのタイミングで宮城野部屋に入門できた少年・ダヴァ(白鵬)を待ち受けていたのは、185キロ、210キロといった巨人たち。「この人たちを毎日毎日押すのか!」と途方に暮れるダヴァ。入門時の白鵬は、まだ15歳。体重62キロの「痩せっぽち」であった。

 あまりのダヴァの細さに、師匠・宮城野親方は、決然とある命令を下す。それは「死ぬほど食べろ!!」だ。200キロに近いカラダに追いつくための「食べる稽古」が始まった!伴走者はモンゴル人の「兄弟子・龍皇」ことサンチル。

 晴れて白鵬の相撲人生がスタートするが、生まれ育ったモンゴル文化とは違う日本のしきたりに戸惑いを隠せない、驚きと発見の日々だったのである…。

 翌朝から待ち受ける稽古とはいったい?白鵬翔本人の監修、作画・山崎享祐でお届けする本邦初のライブ相撲マンガ「白鵬本紀」第4番「兄弟子・龍皇」は、5月25日発売の「週刊アサヒ芸能」6月3日号に掲載。相撲人生スタート篇だ。はっけよい!!

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク