気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→高橋英樹がドラマのクランアップを報告!次はいよいよ「十津川警部」だ
俳優の高橋英樹が5月25日、ブログでドラマのクランクアップを報告した。
クランクアップしたのは昨年5月に放送された「再雇用警察官」の続編にあたる「再雇用警察官2」(いずれもテレビ東京系)。高橋は〈コロナでのびのびになりやっと!撮影終了です!!〉とクランクアップを報告。共演者の本仮屋ユイカ、石黒賢との写真を公開している。
「『再雇用警察官2』は今年の2月に撮影する予定でした。それが新型コロナウイルスによる緊急事態宣言によって延期に。クランクインしたのは5月14日でした。10日ほどで撮了。無事撮影できて高橋も感無量のようです」(テレビ誌ライター)
放送は6月28日。放送を心待ちにしているファンも多いはずだ。今回、「再雇用警察官2」の撮影が終わったことでいよいよ次は「西村京太郎トラベルミステリー 十津川警部シリーズ」(テレビ朝日系)の撮影がはじまるのではないかと期待している人も少なくない。
「高橋が2月に撮影が延期を明かした際、延期されたのが2本のドラマであるとしています。1本は『再雇用警察官2』でした。もう1本は『十津川警部』ではないかと言われています。『十津川警部』が最後に放送されたのは昨年7月。そろそろ新作が登場してもおかしくありません」(前出・テレビ誌ライター)
ついに高橋英樹演じる十津川警部の名推理が見られるのか。続報を楽しみに待ちたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→