芸能
Posted on 2021年06月08日 09:59

黒柳徹子、明石家さんまも舌を巻く!積み重ねた大記録と「強靭体力」

2021年06月08日 09:59

 明石家さんまが6月5日放送の「徹子の部屋45周年SP」(テレビ朝日系)にスペシャルゲストとして出演。MCの黒柳徹子と5年ぶりにマシンガントーク合戦を繰り広げた。

 花束を持って登場したさんまは「45周年ということで」と番組の節目を祝福。しかし黒柳は、「あなたの顔を見るともう笑っちゃう」といきなりジャブを放ち、冒頭から笑いを巻き起こした。

 トーク中には、黒柳が「私、芸能界で一番さんまさんのことが好き。お忘れかもしれないけど、前にあなた、私と暮らしてもいいっておっしゃったのよ」と“告白”する場面や、 さんまが「2人で『M-1グランプリ』に出ましょう! 準決勝まで行きますよ」と誘う一幕も。

 終始、笑いの絶えない会話の中に、お互いがリスペクトしていることがうかがえたが、さんまも敬愛する黒柳の「凄さ」とはどんなものか。

「黒柳は“テレビ女優第1号”の1人で、同番組でも『テレビが始まったその日からテレビに出てる』と話していましたね。また『徹子の部屋』は1975年スタートした番組で、2015年5 月には放送回数1万回となり、同一司会者による番組の最多放送回数記録としてギネス世界記録に認定されています。1981年に出版した『窓ぎわのトットちゃん』は日本国内で累計800万部を超え、戦後最大のベストセラーとされています」(芸能ライター)

 さらにはプライベートでも、まったく年齢を感じさせない習慣を持つ。

「ジャイアント馬場さんに勧められたというヒンズースクワットを、 毎日50回、20年以上続けているそうです。また福山雅治に勧められ始めたインスタグラムは頻繁に更新され、フォロワー数112万人超。立派なインフルエンサーですよ」(ネットウオッチャー)

「徹子の部屋」の50周年記念を楽しみに待ちたい。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク