気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→神田愛花、フジ久代萌美元アナに「豪快エール」の裏にあった“悲しい経験”!
7月の人事異動でアナウンス室を離れ、ネットワーク局に異動した、フジテレビ久代萌美元アナ。7月4日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)は、番組にもたびたび出演していた久代元アナの異動のニュースを取り上げ、松本人志は「久代さん、大化けする可能性を秘めているなと思っていたから、ちょっと惜しい気がする」と残念がった。
すると、この日出演したフリーアナの神田愛花は「私は逆にうらやましく感じたんです」と切り出すと、自身のNHK時代の経験を語り始めた。
神田は上司との面談で将来の夢を聞かれ、「NHKの会長になりたい」と答えたところ、上司に失笑されて違和感を覚えたことがあったのだという。
神田はその理由として「せっかく入ったご縁のある組織の中で、最上級の出世を目指して何がおかしいんだろうと思ったし、アナウンサー以外の仕事はやれないって思われてるんだって悲しさがあった」と語り、「久代ちゃん、せっかくフジテレビっていう大きな組織に入ったので、これはアナウンサーだけやってたら組織の中で出世しませんから、大きな出世の切符を掴んだって思ってもらって、頑張ってほしい」と、ある種“豪快”とも思えるエールを送ったのだ。
「女子アナという職業は半分芸能人のような華やかな職場ですから、ネットワーク局への異動は左遷だと考える向きが多そうです。でもそこを、自分の過去の体験も明かして逆に出世のチャンスと捉えるようにアドバイスするという神田アナの発想は、さすがでしたね」(芸能誌ライター)
確かに、裏方での仕事での実績の積み重ねが出世につながるケースは多い。もっとも、久代元アナがそれを望んでいるかどうかはまた別の問題ではあるが…。いずれにせよ、自身のインスタグラムで「世界一有名な局にします!」と決意を語った久代元アナの今後に期待したい。
(石見剣)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→