スポーツ
Posted on 2021年07月26日 17:15

白鵬、ライブ相撲マンガで明かした名古屋場所「奇跡の復活V」秘話とは!?

2021年07月26日 17:15

 白鵬V45!奇跡の復活劇の興奮冷めやらぬ中、東京オリンピックが開幕。勝利への執念が火花を散らすアスリートたちの決戦に注目が集まるが、さて、「白鵬本紀」第13番は、「臼が回り始めた日」。

 2001年。新弟子としての過酷な稽古と日課の傍ら、相撲教習所に通い始めた白鵬少年は、周囲も驚く才能の片鱗を見せ始める。教習所では大学出の相撲経験者が上がる「A土俵」で、稽古をするようになったのだ。ちなみに、教習所ではA、B、Cと3班に分かれ、「A土俵」は高校、大学卒業者で相撲経験者。「B土俵」はスポーツ経験者(ラグビー、レスリングなど)。「C土俵」は相撲未経験者に分けられるのだが、そのトップのA土俵で果たして、白鵬は通用しているのか?兄弟子の光法が言い放つ。

「ってことはあのエンピツ野郎(白鵬)が大学出の相撲経験者とそこそこやってるってことですか?」

「へぇー!見せてもらいましょう!」

「ぶつかり稽古」ではなく、「申し合い」を命じられる白鵬であった。「申し合い」とは、力量が互角の力士同士が土俵で勝負する稽古のことだ。

 相手は、白鵬がかつて日々、猛稽古の中で「鼻クソを擦りつけた」と形容したように、まったく歯が立たなかった兄弟子・荒若。宮城野親方から、「大丈夫だ 遠慮なくやれ!」の発破をかけられ、立ち会う荒若!その勝負の行方は…あの日、宮城野部屋入りを決めた「運命の臼」がまた回り始めたのである!

 そして、ページ冒頭では、白鵬みずからが「名古屋場所秘話」をたっぷり明かしている。同時進行相撲マンガ「白鵬本紀」第13番は7月27日発売の「週刊アサヒ芸能」8月5日号に掲載。いよいよ快調!はっけよい!!

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク