スポーツ
Posted on 2021年08月31日 05:59

巨人・大城、自身初の2打席連続アーチは元木ヘッド「前日猛特訓」のお陰!?

2021年08月31日 05:59

 8月24日に東京ドームで行われた「巨人-広島戦」、大城卓三が2打席連続アーチ(10号、11号)を決め、巨人が「3-0」で勝利し。大城の1試合での2本塁打、ならびに1シーズン2ケタ本塁打はプロ入り初である。

日本テレビ系野球中継の番組公式YouTubeチャンネル〈DRAMATIC BASEBALL2021〉では、〈【インタビュー】8/24試合後の巨人・原監督インタビュー【巨人×広島】〉とのタイトルで同日に投稿。試合後、インタビュアーから大城の2本塁打について問われ、「昨日も炎天下の中ね、人一倍(バットを)振り込んでましたからね。冗談で、『休みはないほうがいいな』と言ったら苦笑いをしてましたけども…」と、原辰徳監督が笑いを交え、休日を返上して大城が練習に励んでいたことを明かした。

 一方、この話に呼応するように、巨人のYouTubeチャンネル〈読売ジャイアンツ〉では、その24日に〈大城卓三、元木ヘッド鬼特訓の翌日に2打席連続弾!〉と題した動画を投稿していた。そしてそこには元木大介ヘッドコーチのボールトスにより、大城が連続ティーに励む姿が映し出されていたのだ。

「低く、上体低く。手だけで打ってもしょうがない」と、下半身を有効活用するように元木コーチが指導。途中、大城が連続ティーに耐え切れずにみずから「ラスト!」と叫ぶと、「おいおい、何勝手に終わってんねん!」「あと11本打つんでしょ!」と元木コーチに突っ込まれるなど、厳しい中にも、明るさがうかがえ、大城が目指すシーズン本塁打は20本だということもわかった。

 練習前には、その身体にセミがとまり、ナインの笑いを誘うといった“珍事件”にも見舞われた大城。その姿をセミも大木と見間違えた(?)ように、どっしりとした自然体で、大城から放たれるアーチに期待したい。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク