気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→華原朋美 夫婦喧嘩は「10日に一回はしています」
テリー 朋ちゃんの作る料理はどうなんですか。
マネ うまいですよ。料理はお世辞じゃなく、めっちゃくちゃうまいです。
テリー へぇ。どんな料理が得意なの?
華原 例えば煮込みハンバーグとか。あと、ちょっと血圧が高いんで、血圧を下げるために、タマネギの茶色い皮があるじゃないですか。あれをむいて煮込んで、その煮汁を冷やして、コップ1杯飲ませてあげると血圧が下がるんですよ。うちの父もそれで血圧が下がったんで、今、それを毎日飲ませてます。
テリー 偉いなぁ。
華原 あと私、実家が那須塩原で、温泉がたくさんあるんですけども、知り合いの温泉の人にお願いして、温泉の素の、どろっとしたやつを送ってもらって、それをお風呂のお湯に入れてます。そのお湯に入ってもらうと毒素が消えて、すごくいい。そういう健康に関することは一生懸命やろうかなと思って。
テリー 朋ちゃんは歌が好きじゃない。例えば家で歌ったりもするの?
華原 カラオケの機械があるので、歌うこともあります。次の日のお仕事のために声出しというか、ちょっとノドを開かせるために。
テリー それはダンナさんの前で?
華原 そうですね。人がいないと寂しいので。いてくれたほうがうれしいです。
テリー ケンカとかは全然しないの?
華原 10日に1回はしています。
テリー あ、そう(笑)。どんなことで?
華原 まだ結婚を発表する前とかも、私たちにとっては新婚じゃないですか。それなのに記者発表をする4日前とかに出張に出かけちゃうんですよ。
テリー それは行くでしょう、仕事があれば。
華原 いや、もうそれは信じられないですよ。
テリー えっ、なんで? 普通、行かない?
華原 行かないですよ。普通は4日前なんてラブラブで、ずっと家にいるはずじゃないですか。それなのに会社のイベントで講演会があるからって。
テリー 社長なんだから、しょうがないじゃない。
華原 そんなの他の人に頼めばいいのに、「4日前に行くって、どういうつもり?」とか思って。
テリー うーん、まぁ俺には仲がいいようにしか聞こえないけども(笑)。今後、ウエディングドレスを着る予定はあるの?
華原 今はコロナなんでダメなんですけど、もちろん着ようかなと思ってます。彼には白いスーツを着てもらいたいなと思っていて。私も白いドレスを着て。
テリー いいね。そういえば結婚のこと、ご家族はなんて言ってるの?
華原 彼はお父さんとお母さんにすごく気に入られて、百点満点いただいてます。
テリー そうか、ほんとにいいダンナさんを見つけたんだねぇ。
華原 いつも一人で抱えていたものが、今は違って、その日にあったことを、普通に報告できたりするのがいちばんいいですね。ベランダにソファがあるんですけど、そこで「今日さ、こんなことがあってさ」とか、お互いに報告するんですよ。で、「夫婦として、こういう会話は大事だよね」とか「これからも、こういう会話は続けていこうね」とか。
テリー うん、大事だよね。
華原 これから先のことをすごくお互い心配してるので、やっぱり離れたくないですし、ずっと一緒にいたいので、離れないような作戦をお互いに話し合ってますね。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→