芸能
Posted on 2021年10月01日 17:59

杉浦太陽、子どもの“報酬制”に賛否!「海老蔵家より真っ当」の指摘も?

2021年10月01日 17:59

 俳優の杉浦太陽が、子どものお小遣いを“報酬制”にしていることを明かし、ネット上で物議を醸している。

 杉浦は9月27日に、「お手伝いセイア」のタイトルで自身のブログを更新。「晩御飯の洗い物担当 セイアありがとう 報酬、お小遣い100円 うちは毎月のお小遣いではなく報酬制ですw 鼻歌を歌いながらあらってます」などと綴り、長男の青空(せいあ)くんが皿洗いしているカットを公開している。

 これにファンからは、《息子さんちゃんと家事してる! おりこうさんですね》《ウチも報酬制を取り入れています。子どももやる気見せるしいいと思う》などと共感の声も上がっているのだが、一方で《小さいうちからお金を払うと見返りを求める子どもになりそう。せいぜい“お駄賃”という形にしておけば?》《何かやる度に、「いくらくれるの?」っ言うようになりそうだよね。まあ海老蔵のとこより真っ当だけど》《労働意欲はわくだろうけど、果たしてそれでいいのかな? お金よりも親から褒めて貰えるほうが心を豊かにすると思う》などと、否定的な意見も見られる。

「昔から子どもへのおカネの渡し方には様々な意見があり、完全小遣い制か報酬制か、どちらがいいとは言い切れません。先ごろは歌舞伎役者・市川海老蔵の長男の勸玄くんが自分で稼いだカネということで10万円もするルイ・ヴィトンの帽子を買ったことが報じられ話題になりましたが、こちらもまだ8歳なだけに賛否両論が巻き起こっていました。それに比べれば、杉浦家の“1回100円”はなんとも可愛らしい話と言えますね」(芸能ライター)

 いずれにせよ、正しい金銭感覚を身につける教育が重要と言えるだろう。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク