スポーツ

森保JAPAN、豪に勝利も28年ぶり「W杯予選敗退」危機!立ちはだかる「5つの壁」

「俺ら生き残ったぞ! 絶対に行くぞワールドカップ!」

 10月12日に行われたサッカー・カタールW杯アジア最終予選のオーストラリアとの試合後、ピッチで選手とスタッフが円陣を組み、絶叫したのは日本代表の森保一監督だった。

 1勝2敗と最悪のスタートダッシュを切ると、「森保解任」がツイッターのトレンドに急浮上するほど、サポーターの不満が爆発寸前に。4戦目のオーストラリアに敗れれば監督更迭も囁かれていた。

 背水の陣で迎えた大一番で、森保監督はフォーメーションを4-2-3-1から4-3-3に変更。中盤は3戦目で失点につながるミスで戦犯扱いされたMF柴崎岳からMF田中碧に変更した。

 この秘策がハマり、終了間際に勝ち越し、2-1で勝利を収めた日本代表。現役時代に名ドリブラーとして活躍した元日本代表でサッカー解説者の金田喜稔氏は首の皮一枚でつながった試合をこう振り返る。

「森保監督が覚悟を決めて送り出したMF遠藤航、MF守田英正、田中の三角形のバランスが非常によく、それぞれの持ち味を発揮。サイドもDF長友佑都とFW伊藤純也が制圧し、オーストラリアを苦しめました。2敗している崖っぷちで、『選手に顔を上げろ、前を向け』と言っても心情的には切り替えるのが難しい中、一番の特効薬は目の前の勝ち点3を取ること。アウェーの地から移動し、中3日で一体感を持って戦えたのは本当に大きかった」

 2位のオーストラリアに勝ち点差3で食らいつくことはできたが、しかし、森保ジャパンを取り巻く状況は、全然安心できる状況ではなかった─。

 7大会連続出場の行く手を阻む「5つの壁」について、10月19日発売の「週刊アサヒ芸能」10月28日特大号で緊急検証している。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身