気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→工藤静香、アンチが消えた?「手料理」への酷評激減の“さすが”な理由
歌手の工藤静香が11月22日、自身のインスタグラムを更新。自作のクッキーの写真と動画を投稿し、反響を呼んだ。
工藤は〈ヘルシーなボールクッキーです。全粒粉の半分がきな粉と胡麻 焼き上がったら、黒糖やお抹茶などを絡めたらなかなか可愛いです。ココアの粉もお勧め!〉とし、材料と作り方も説明してくれている。
「はじめ、写真を見た時はお団子か何かと思われたのですが、クッキーとのこと。皿に並べられている4種類の中、メインのものは濃い茶色をしており、見栄えはあまり良くはありません。もちろん実際は異なり、ただ写真の写りかたが悪いだけなのかもしれませんが(笑)」(ネットライター)
それでもフォロワーからは、《美味しそう!》《食べてみたい》《料理本を出して欲しい》《さっそく作ってみます!》などなど、大絶賛の声が相次いでいる。
「フォロワーすべてのコメントを見てみても、疑問を抱く声はゼロ。フォロワーなのでファンも多いことから、当然と言えば当然なのですが、他のネット上を見ても、以前のようにアンチを中心とした厳しい発言はほとんど見られないようですね」(前出・ネットライター)
工藤は料理写真をインスタに頻繁にアップしているが、以前はその見た目の微妙さから、ネット上の格好のネタになり続けていた。
「あれだけ酷評されていれば少なからず工藤本人の耳にも入っているはずですが、彼女はまったく意に介さない。それどころか3月に『ノンストップ!』(フジテレビ系)に出演し、その手料理について聞かれた際は『茶色っぽいのがご飯に合ったりするじゃないですか』『夕食時って忙しいので、そこでシャカッと撮ったりするので、綺麗に美しく撮れないのかなと思うんですが…』などとサラリと笑って言いのけ、改善する気はさらさらない様子でした。こうした肝が据わった、いい意味での鈍感な姿勢が、次第にアンチ発言を減らしているのかもしれません。さすが大物芸能人、そして木村拓哉の妻といったところでしょうね」(エンタメ誌ライター)
もちろんネットの誹謗中傷は言語道断だが、昨今はSNSでの世間の指摘に反発の声をあげ、よけいにブーイングを浴びる芸能人も多いだけに、少しは工藤を見習ったほうがいいのかも?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→