スポーツ
Posted on 2021年12月02日 05:58

野村克也か古田敦也か?若菜嘉晴が語る「最強キャッチャー」はどっちだッ

2021年12月02日 05:58

 元プロ野球選手の野村克也氏(故人)と、その愛弟子の古田敦也氏。野村氏がプロ通算26年間で2901安打を放ったのに対して、古田氏はプロ通算18年間で2097安打。生涯打率は野村氏が「.277」、古田氏は「.294」と、一見、バッターとしては甲乙付け難い成績を残した両氏だが、三冠王に輝いたインパクトの分、野村氏に軍配が上がるだろうか。では、キャッチャーとしてはどっちなのか?

 セ・パ4球団を渡り歩き、通算18年間キャッチャーとしてマスクを被り、1979年にはダイヤモンドグラブ賞も受賞した元プロ野球選手・若菜嘉晴氏が、主に広島で活躍した元プロ野球選手・高橋慶彦氏のYouTubeチャンネル〈よしひこチャンネル〉に出演(11月8日付け投稿回)。最強キャッチャーについて言及した。

「この選手には絶対勝てないなって思った捕手っていますか?」このスタッフの質問に、「ボクは1番歴代…キャッチャーで1番スゴイって言うと古田ですよ」と若菜氏。キャッチング、ワンバウンドの処理、ファーストへのカバー、スローイングの肩の強さをトータル的に評価した。

「野村さんより上かな」と古田氏に軍配が上がると語ったのだった。

 スローイングの肩の強さ…盗塁阻止率に着目すると、野村氏は自身のキャリアハイが63年の「.524」で、他に5割を上回った年はないが、古田氏は日本プロ野球記録もマークした93年の「.644」をキャリアハイとし、5割を上回ること5回。何をもって最強と評価するかは意見の分かれるところかもしれないが、若菜氏の提言も一理ある。読者諸兄の見解はいかがだろうか…?

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク