スポーツ
Posted on 2021年12月01日 17:58

日本名輪会・山口健治の「江戸“鷹の目”診断」/スピードスターの新田が本領発揮!

2021年12月01日 17:58

【「松山記念」ヤマケンが注目する「決勝戦進出」有力候補12人!】◎新田祐大/○松本貴治/▲東口善朋/△取鳥雄吾/香川雄介/渡部哲男/吉田敏洋/中川誠一郎/岩津裕介/橋本強/阿部力也/野口裕史

 勝てるとまでは言えないが、2、3着には押さえておきたいのが、差し脚鋭いレース巧者だ。

「松山記念」(12月2日【木】~5日【日】)は、四国のメンバーが充実している。今年2度目の開催になり、1月のレースでは地元選手が表彰台を独占した。各地区から参戦する実力者との戦いに注目したい。

 それでも本命には新田祐大を推す。6年間守ったSS班の座は失うことが決まったものの、競輪祭で3勝を挙げたレース内容は、スピードスターの面目躍如だった。今回は単騎戦もありそうだが、かえってそのほうが本領を発揮する。

 対抗は松本貴治。1月の覇者であり、四国は結束が固い。再び松本─橋本強─渡部哲男の順でゴールする可能性も十分ある。

 あとはレース巧者の東口善朋と、競輪祭を好走した取鳥雄吾の台頭とみた。

 競輪祭の初日2着以降、珍しくおとなしかったのが中川誠一郎だ。新田と同様、まくりの切れ味に衰えはない。ライン劣勢も、混戦になれば勝ち負けに絡んできてもおかしくない。

 印は回らなかったが、直線の長いバンクで一発ありそうなのが阿部力也。目立たないがゴール前のタテ脚は鋭く、2、3着に押さえておきたい。

【大穴この1車】福田知也(神奈川・88期)。

 GI、GIIで活躍しないかぎり、追い込み選手の名前は売れない。その典型が福田だ。1着が多いのも特徴で、8月京王閣(【1】【1】【1】)では初日が2万円、決勝戦は4万円オーバーだった。GIIIでも10月前橋2日目1着が2万円超、松山では準決勝に乗った6月GIII(【1】【4】【9】【3】)で、初日1万円超、最終日6万4180円と、直近4カ月で11回の高配当を演出している。

【狙い目の伏兵3人】

 四国勢は2班も好調選手が多く、その1番手が門田凌(愛媛・111期)だ。松本貴治とは同県同期であり、師匠の橋本もいる。GIIIは6月久留米と8月川崎で準優勝。1月には1班に復帰する。ファイナリスト入りしてもおかしくない。

 石原颯(香川・117期)の直近2場は、ともにGI戦。思うようなレースはさせてもらえなかったが、いい経験になった。静岡ヤングGPも決まっており、予選は突破できる。

 7月にS級になった石井洋輝(福島・115期)は、FIでまだ準決勝止まりも、GIII参戦は4度目になる。石原と同い年の21歳。マークされそうにはなく、風を切れば波乱を演じるシーンがありそうだ。

山口健治(やまぐち・けんじ):1957年1月、東京都荒川区生まれ。競輪学校38回生卒業チャンピオンとしてデビュー。主なタイトルは日本選手権、競輪祭(2度)。09年1月引退。現在「スポーツ報知」評論家。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク