スポーツ
Posted on 2021年12月07日 09:58

井上尚弥、その「強さ」を具志堅用高が“歴代王者に例えて分析”に称賛続々

2021年12月07日 09:58

 12月14日に東京・両国国技館で開催される、ボクシングWBAスーパー・IBF世界バンタム級王者の井上尚弥と、IBF世界同級5位、アラン・ディパエン(タイ)の世界戦。「モンスター」の異名もとる井上だが、所属事務所の大橋秀幸会長は「非常に好戦的でパンチも強い選手で油断できない」と相手を警戒している。が、世のボクシングファンにとっては勝敗の行方は問題でなく、「いかに井上が勝つか?」に期待を寄せているのではないだろうか。

 そんな中、元WBA世界ライトフライ級王者・具志堅用高氏が、自身のYouTubeチャンネル〈具志堅用高ネクストチャレンジ〉で、井上の強さを歴代王者に例えて分析するといった興味深い回を11月27日に投稿していた。

 具志堅氏の見立てでは、パワーは内山高志氏、スピードは具志堅氏ご自身。テクニックは勇利アルバチャコフ氏、ハートの強さは辰吉丈一郎氏といった、錚々たる歴代王者がズラリと並んだ。

 特筆すべきは、パワーとスピードである。まず、パワー面だが、井上の階級がバンタム級(53.52kg以下)なのに対して、歴代3位となる11回連続防衛を果たした内山氏は3階級上のスーパーフェザー級(58.97kg以下)である。一方、スピード面を見ると、13回連続防衛となる日本記録保持者の具志堅氏がライトフライ級(48.97kg以下)なのに対し、井上の階級は3階級上にあたるのだ。

 ディフェンス面でも具志堅氏から評価された井上だが、3階級上のパワーと、3階級下のスピードを誇る、それが「モンスター」たるユエンのようだ。

 視聴者からは〈この企画は具志堅さんだから面白いし、成り立つんですねー!〉〈具志堅用高さんは、見る目あるよね。〉と、称賛のコメントを浴びた具志堅氏。防衛を果たした暁には同チャンネルに井上を招き、具志堅氏の見立てについて意見を伺ってみたいところだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク