スポーツ

「巨人キラー」川崎憲次郎が明かした“松井超え”の「巨人最強打者」が意外!

 1988年、ドラフト1位で入団したヤクルトで主に活躍した元プロ野球選手・川崎憲次郎氏。98年には17勝で最多勝利のタイトルを獲り、沢村栄治賞も受賞するなど、90年から監督に就任した野村克也氏(故人)が築いたヤクルト黄金時代を支えた。また、プロ通算勝ち星「88」のうち、巨人相手に29勝を挙げるといった、「巨人キラー」としても名を馳せた人物だ。

 その川崎氏が、YouTubeチャンネル〈野球いっかん!〉の、12月22日付け投稿回に出演。

「顔も見たくない外国人選手3名」を問われたところ、巨人から1名を選出。とてつもない飛距離のホームランを2本打たれた記憶があるそうで、「松井(秀喜)選手に打たれたホームランよりも断然でかかった(飛距離があった)」とのこと。

 ところが、川崎氏が語るその人物が、筆者も含め、視聴者から「ちょっと待った!」とのツッコミが入りそうな人物だった。96年から巨人に籍を置いた、バンビーノ・ガルベス氏だというのである。それもそのはず、ガルベス氏は96年に16勝を挙げ、同じく巨人の斎藤雅樹氏と最多勝利を分け合った「投手」なのである。

 しかしながら、どうにも相性が合わなかったようで、「巨人の最強打者!」と口にしてスタジオの笑いを誘ったのだった。

 その川崎氏に、打者として“相性の良かった投手”を訊ねると、巨人の斎藤氏を挙げた。サードにランナーを置いた状態で、斎藤氏の大きく曲がるスライダーを犠牲フライを打ったことがあったそうで、「お前は天才だな」と、初めて野村監督に褒められたのだとか…。

 川崎氏の巧みな話術も相まって、野村監督とのエピソードも拝聴できた、興味深い回であった。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!