気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→後ろからも音!?ATSUSHIも「マネできない」脱帽する玉置浩二「歌唱力の凄さ」
「EXILE」のATSUSHIが、1月1日深夜放送の「ごぶごぶ SP」(MBSテレビ)にゲスト出演。 歌が上手いと思った歌手を明かす場面があった。
街の人から集めたATSUSHIへの質問に答えるコーナーで、「歌が上手なATSUSHIさんが今まで出会った中で、歌が上手いなと感心した人は?」との質問が。
「上手いと思った人…?」と考え込むATSUSHIに、MCのダウンタウン・浜田雅功が「同じ職業で上手いなって思うのはあるのかないのか」と問い直すと、ATSUSHIは「あります。でも、皆さんプロ同士だと正直に言う方もいますし、逆に思ってるけど言わないみたいな…自分もプロだしっていう…」と躊躇しつつも、「僕はやっぱり、玉置浩二さんですかね」と明かした。
これに浜田が「玉置さんはよう言うわ、みんな」と応じると、ATSUSHIは「凄すぎるんですよね、本当に」と告白。「もちろん、テレビとかCDでもすごいんですけど、コンサート行った時に、玉置さんって(声を)グワーッって伸ばした時に、後ろからも音が来るんですよ。音の振動でビリビリビリと全部(の方向)から来るんですよ。背中側も振動しているんです、音で」と説明し、浜田は「マジで!?」と驚いた。
さらに「声量がすごいのと、発声の方法なのか、天性だと思うんですけど」と続けるATSUSHI に、浜田が「でも、軽く歌ってる感じせえへん?」と尋ねると、ATSUSHIは「します。あれはちょっと真似できないですね」と脱帽の様子だった。
また、ATSUSHIは「御三家じゃないですが、僕の中で玉置浩二さん、久保田利伸さん、徳永英明さんは小学校から聞いていた方なので、そこは憧れというか、あんな50代の歌手になりたいなって」とも打ち明けていた。
よく聞く話ではあるが、やはり玉置の歌唱力はすごいようだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→