スポーツ
Posted on 2022年03月01日 05:58

原監督、捕手の体制変更を財布の中身に例え拒絶!?元ヘッドコーチが動画放談

2022年03月01日 05:58

 巨人で活躍した元プロ野球選手の岡崎郁氏が、西武ライオンズ、巨人で活躍した元プロ野球選手・大久保博元氏のYouTubeチャンネル〈デーブ大久保チャンネル〉の2月24日付け投稿回〈第六話 側近・岡崎郁からみた「原辰徳さん」〉に出演。

 現在巨人の指揮を執る原辰徳監督とは原氏が巨人の第48代4番で、岡崎氏は第58代4番打者と、ともに4番を担った関係だ。現役時代にはともに戦い、また引退後は原監督を支えるべく、第2次政権下の2011年と12年の2年間、ヘッドコーチを務めたこともある。

 今回の動画では、そんな岡崎氏が、何でもご馳走してもらった、と原監督の“気前の良さ”について感心するように回顧した。

 一方で監督、ヘッドコーチの関係性としての話を振り返る場面では、こんな“秘話”が明かされた。岡崎氏は当時、巨人の打線が弱かったことから、捕手を3人から2人に減らし、1人打てる野手を加えることを提案。ところが原監督は「それはオレは無理だ…」と、なかなか踏み切れなかった。何日か押し問答した結果、踏み切れない理由を原監督がこう例えたそうだ。

「キャッチャー2人になったらな、財布の中に2万円しか入ってなくて、外出するような気持になるんだよ…」

 真剣に聞き入っていた大久保氏は、突然訪れたオチに、「本気で聞いてましたけどね、今…」と爆笑して顔を紅潮させた。

 視聴者からは、〈笑いました! 原さん、長嶋さんに近いところあるね。これがスターなんだな〉〈原監督の話は面白いですね 岡崎さんありがとうございます〉といった視聴者のコメントが寄せられたが、まだまだ岡崎氏は原監督を巡るオモシロエピソードを持っていそうな気配。今後も聞かせていただきたいところだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク