記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「お嬢様ボートレーサー」最新報告「富樫麗加でございます!」/激辛料理は翌日お尻が痛くなるから苦手
先日、同期で同じペラグループの馬場ちゃん(馬場剛、東京、A1級)が2年ぶりの優勝を飾りました。おめでとう~。
「ルーキーシリーズ第4戦第7回スカパー!JLC杯」(3月3日~8日/@ボートレース宮島)の優勝戦は、1コースからコンマ07のスタートを決めて逃げ切り。馬場ちゃんはほんと、昔からスタートが上手なんですよね。天候なども苦にせず、どんな条件でも合わせちゃう。
優勝インタビューでは「師匠の村田さん(村田修次、東京、A1級)から情報を聞いてきましたが、下ろしたての感じがよかったので、そのまま行きました」と、ノーハンマーだったみたい。昔も今もしぐさが子供みたいでかわいいんですけど、最近は落ち着きも身についてきて、それが好調の理由の1つかも。
その馬場ちゃんが今週、ボートレース平和島(東京都大田区)で開催される「ルーキーシリーズ第6戦BOATBoyカップ」(3月24日【木】~29日【火】)に出場します。
今年の勝率が7.54点(3月8日終了時点)というように絶好調で、スポーツ紙では「覚醒」という見出しも躍っていました。
しかも平和島といえば、先日の「第18回日本トーターカップ」(3月4日~9日)で師匠の村田さんが優勝したばかり。ここは覚醒した馬場ちゃんの走りに注目ですね。
さて私のほうは、3月22日から30日間のフライング休みに入ります。次走「BTS黒石開設13周年記念・ウェーブ21杯」(4月24日【日】~29日【金】/@ボートレース平和島)に向けて、しっかりと体調を整えて臨みたいと思います。
今週の女子戦は、ボートレース三国(福井県坂井市)で「ヴィーナスシリーズ第24戦 三国プリンセスカップ」(3月26日【土】~31日【木】)が開催されます。私が注目するのは、スタートが速い清ちゃん(清埜翔子、埼玉、A2級)です。
平均スタートタイミングはコンマ15。前節の「ヴィーナスシリーズ第23戦第7回マクール杯」(3月13日~18日/@ボートレース宮島)の初日9Rでも1コースからコンマ12のトップスタートを決めて逃げ切っていましたね。
そんな清ちゃんは激辛党で、埼玉県で有名な激辛のうどん店に通うほど。インスタにも激辛料理の写真をアップしています。
私は辛すぎると味がわからなくなるし、次の日にお尻が痛くなっちゃうので苦手かな(笑)。
【富樫麗加選手・今後の出場予定】
4/24~4/29「BTS黒石開設13周年記念・ウェーブ21杯」(平和島)
富樫麗加(とがし・れいか):1989年11月8日生まれ。東京支部所属。112期。A2級。13年のデビュー後、白百合女子大卒のお嬢様レーサーとして一躍人気者に。17年5月、ボートレース下関で行われた「トランスワードトロフィー2017男女W優勝戦」で初優勝。21年3月、ボートレーサーの今泉友吾選手と結婚。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→