スポーツ
Posted on 2022年04月17日 17:59

落合博満が振り返った球宴初出場で“4番起用” 西本幸雄監督の「先見の明」

2022年04月17日 17:59

 日本プロ野球史上、唯一、3度の三冠王に輝き、「天才打者」の名に相応しい功績を残した落合博満氏だが、入団したロッテ・オリオンズでの1、2年目はパッとした成績を残せなかった。

 落合氏がブレイクしたのは、3年目の1981年。安打数は初の3ケタに到達し138本、本塁打は33本、打率.326で首位打者を獲得。またオールスターに初出場したのも、この年だった。

 その落合氏が、自身のYouTubeチャンネル「落合博満のオレ流チャンネル」(4月6日投稿動画)で、その“初オールスター”を振り返り、パ・リーグの監督を務めたあの名監督について「見る目があった」と白い歯を見せる一幕があった。いったい、何があったのだろうか。

 落合氏が言う「見る目があった」という人物とは、監督を務めた大毎、阪急、近鉄をそれぞれリーグ制覇に導いた、西本幸雄氏(当時は近鉄の監督)。

 落合氏は当時、ロッテで4番に起用されて間もなかったが、西本氏は横浜球場で開催されたオールスター第2戦で4番に抜擢。「オチ、お前、4番行け!」そう指示を受けた際は、落合氏も「えっ!?」と驚いたという。

 時代もあり、たとえオールスターでもライバル球団の監督に気軽に話しかけることはできず、4番起用の理由は聞けず仕舞いだったようだが、「西本さんには見る目があったんじゃないのかな…」と笑った落合氏。

 ちなみに、第1戦と第3戦の4番は門田博光氏。門田氏であれば何か知っているのではないかと勘繰りたくなるが、果たして。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク