社会

携帯電話の待ち受け画面になった沖田総司「終焉の地」の秘密

 薄幸の天才美剣士・沖田総司の終焉の地が、恋愛成就、縁結びの一大パワースポットになっている。

 幕末に生きた人間の中で、沖田の名前は坂本龍馬と並び、超メジャーだろう。沖田は労咳(肺結核)を患った末に、明治維新を迎えることなく、慶応4年5月30日(現在で言う1868年7月19日)にこの世を去った。その墓所は東京・六本木の六本木ヒルズ近くの「専称寺」にある。戒名は「賢光院仁誉明道居士」だ。この寺は普段は非公開で、年1回の「沖田総司忌」の時だけ、沖田の墓に参ることができる。

 終焉の地とされる場所は浅草・今戸の「今戸神社」だ。後年、新選組二番隊組長・永倉新八が書き残した「同志連名記」には「浅草今戸の松本良順先生宿にて病死」との記述がある。

 当時、江戸幕府の御典医・松本良順は神田にあった西洋医学所を閉鎖し、「今戸神社」近くにある「称福寺」に場所を移していた。結核を悪化させた沖田がそこに運ばれ、良順が住居としていた「今戸神社」で最期の時を迎えたのだろう。鳥居前には「沖田総司終焉の地」と書かれた看板があり、境内には石碑も建っている。

 この「今戸神社」には伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)という夫婦の神様が祀られている。日本で最初の夫婦ということで結婚の神とされ、縁結び、恋愛成就、夫婦円満などにご利益ある。本殿の横には「いざなぎ」「いざなみ」という名前の「石なで猫」のカップルがいる。その2体を撫でると福が訪れ、携帯電話の待ち受け画面にして毎日祈ると願いが叶うと言われている。

 沖田には局長の近藤勇や副長の土方歳三のように、花柳界の女性の影はない。童貞説も根強い。終焉の地が現在、恋愛成就、縁結びのスポットになっていることを、沖田はどう思うだろうか。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件