スポーツ
Posted on 2022年04月29日 09:56

プロ野球「波乱幕開け」覆面座談会(2)BIGBOSS・新庄剛志の考えが選手に浸透

2022年04月29日 09:56

A BIGBOSSこと新庄剛志監督(50)率いる日本ハムが軌道に乗ってきた印象だ。

E(球界関係者) 負けが込んで札幌ドームも閑古鳥が鳴いてたけど、少しずつチケットが捌けだしたみたい。

B まさに勝てば官軍。新庄監督の考えは、しっかり選手に浸透していますよ。外部からの批判はあっても、選手から戸惑いの声は上がっていないようです。投手起用に関しては、開幕から2試合で全投手をつぎ込むなど、思いつき采配がうまくいかないことを学習した。中4日ローテや一部投手の外野起用など“奇策”に本人のこだわりも出ますが、基本的にローテや交代については武田勝投手コーチ(43)に任せています。

C それでも、全選手を横一線に据える起用方法へのアレルギーは根強いと聞く。中でも東京五輪でも活躍した近藤健介(28)なんかは複雑な気持ちなんじゃないか。

D そこは人たらしの新庄監督のフォローがピカイチですから。試合前の練習でも「君は別格だから」と言わんばかりに、ベタ付きで外野守備を指導。密にコミュニケーションを取っていますよ。

B 余談ですが、新庄監督と金子誠野手総合コーチ(46)の関係がよろしくないようです。オープン戦の頃、金子コーチが「選手が注目を浴びない状況ってどうなのよ?」と暗に監督批判を漏らしていたとか。

E 確かに2人が熱心に話し込んでいる場面はないな。でも、そういった話ならば、昨オフのノンテンダー放出選手のほうが身内より苦々しく思っているだろう。

A そうだな。楽天に拾われた西川遥輝(30)は見違えるようにイキイキしている。

B でしょうね。クビ同然に放出されたことには納得がいかず、「近藤しかレギュラーがいないような弱い球団に負けねぇ!」と古巣に対し毒を吐きながらキャンプから全開でしたよ。

A 誰に言われるでもなく走り込んでいたっけな。あんなに練習熱心な西川は初めて見たよ。一方で、去年の覇者・オリックスの中嶋聡監督(53)は番記者と険悪なんだって?

B もともとメディア対応は嫌いで、「なんで俺がこんなことやらなあかんの」とぶっきらぼうだった。去年のシリーズでも「もう、ええでしょ」と早く切り上げようとしていました。話ベタなんですよ。

D 今季は調子も悪いから余計にイライラ。去年はやっていた本拠地のテレビインタビューも、今はコロナを理由にしてやっていません。

<座談会メンバー>

A:スポーツ紙デスク/B:パ・リーグ関係者/C:球界OB/D:遊軍記者/E:球界関係者/F:巨人番記者/G:在阪ベテラン記者

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク