スポーツ
Posted on 2022年05月09日 09:58

「怖くて震えた…」プロ初打席の江川卓を恐怖の沼に叩き落とした「阪神の名左腕」

2022年05月09日 09:58

 1人のピッチャーとの対戦で、プロのレベルを知った──。

 自身のプロ初打席を振り返ったのは、「昭和の怪物」江川卓氏である。YouTubeチャンネル〈江川卓のたかされ【江川卓 公式チャンネル】〉、4月29日付け投稿回でのことだ。

 それは元阪神の山本和行氏との対戦時。決め球のフォークを武器に、先発、リリーフで活躍し、2度の最優秀救援投手に輝いた左腕である。

 打席に立つと球速はあまり感じない。江川氏は「ヒョロヒョロヒョロ…ポソン」と山本氏が投じた初球ストライクを表現し、「プロのレベルこんなの?(これなら自分は)30勝しますよ…と思ったんですよ」。

 そう自信を持ったという江川氏。しかし2球目、3球目の同じような球に手を出すと「ボールがパッと消えた」とのことで、結果は3球三振。今思えば2、3球目の消えたボールはフォークだったのだろう。

「ベンチへ帰る時に、背中がザワザワってした。こんなに凄いのか、プロの世界って。3球三振になった瞬間に、ウワって震えたの。怖くて」

 プロ初打席を振り返り、何度も恐怖を口にした江川氏は「これは真剣にやらないと、10勝もできない」と、真面目に取り組むことを決意したのだとか。

 ちなみにこの試合、江川氏はプロ初登板初勝利を逃し、山本氏が完投勝利。山本氏は何を思い、投げていたのだろうか。ぜひこのチャンネルに登場し、当時の心境を語ってもらいたい。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/19発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク