政治
Posted on 2022年05月12日 17:58

「プーチン敗北は時間の問題」「復興はありえない」元ウクライナ大使の痛烈予言が現実に!

2022年05月12日 17:58

 21世紀の虐殺王・ロシアのプーチン大統領が極悪非道の限りを尽くしても、同盟国たる中国は、ロシア擁護の態度を取り続ける。

 そんな状況下で飛び出したのが、

「ロシアの敗北は時間の問題だ」

 という衝撃発言である。語ったのは、中国の元ウクライナ大使で、さらに、

「プーチン大統領の下でのロシアの復興はありえない。ロシアの衰退は各分野に現れている」

 ともダメ押ししたのだ。

 これが北京で開催された政府系シンクタンクのシンポジウムでの発言だったことから、中国国内では騒動に発展。SNSからは、この発言が次々と削除される事態になったという。

「確かにロシアが今、攻勢を強めるウクライナ東部のドンバス地方でも、制圧は難しくなったとの観測がなされている。そうなれば、ロシアが目指している、マリウポリからオデーサへと続くアゾフ海沿いの制圧も暗礁に乗り上げるでしょう。この元ウクライナ大使の予測は正しいと言えます」(国際軍事アナリスト)

 とはいえ、習近平政権の方針と対立する「ロシア批判」は、かの国では許されない。

 中国国民を含め、今後、人権派の識者などが同様の批判を展開したとしても、即座に全ての発言は消され、なかったことになる。

 ロシアが国民に対して展開する「徹底的な情報統制」「独裁マインドコントロール」となんら変わりない、国際社会に反旗を翻す中国の態度。ロシア敗北の時が近づけば「中国の敗北も時間の問題だ」と言われるのではないか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク