気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「いいとも!」に出演したキムタクの気になるトーン
31年半の歴史にピリオドを打つことになったフジテレビ「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングに21日、安倍晋三首相が出演した。現役首相の登場は同番組史上初、満員の観客から拍手で迎えられ、安倍首相は終始ご満悦だった。
ノータイ姿でリラックスした安倍首相は、タモリに長続きの秘訣を聞いたり、一緒にイチゴを食べたりと、トークも弾んだ。そしてコーナー終盤、次回ゲストとして木村拓哉の名が発表され、木村と電話がつながれた。安倍首相は官房長官時代、SMAPの人気番組スマスマに出た縁がある。渡された電話を受け取ると、その際の思い出話や、夫人が木村ファンであることなどをにこやかに語り、会話を盛り上げた安倍さんだったが……。
「どうもこの時のキムタクの声色がつれなかったですね、相手が誰であってもニヒルなキムタク流を貫くということかもしれませんが、もうちょっと明るくしゃべってもよかったと思うのですが。安倍首相の引き立て役になるのが嫌だったのかもしれませんね」(テレビ関係者)
ジャニー喜多川社長が東京五輪の開会セレモニー演出に色気を見せているだけに、木村も少しは考えたほうが良いかも?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→