社会

幕府転覆を謀って磔の刑「由比正雪の右腕」は長宗我部盛親の隠し子だった

 江戸幕府前期の最大の事件といえば、軍学者・由比正雪が起こした慶安の変、いわゆる由比正雪の乱である。

 正雪という人物が慶安四年(1651年)、3代将軍徳川家光の死を契機に、幕政批判と浪人の救済を掲げて、各地で挙兵。幕府転覆を謀ろうとした。だが決起の寸前、一味の奥村八左衛門の密告により発覚し、計画は未然に防がれた。

 正雪の右腕とされる人物が、宝蔵院流槍術家・丸橋忠弥である。宝蔵院流槍術は、奈良の興福寺宝蔵院主胤栄が創始した、十文字槍を使った槍術である。当時、お茶の水で道場を開いていた忠弥の腕前は、当代随一の誉れが高かった。

 この忠弥の出自に関しては、面白い話が伝わっている。

 大阪の陣で豊臣方に付き、処刑された四国の大大名・長宗我部盛親の庶子・盛澄だったというのだ。丸橋は母方の姓だという。忠弥は現在も演じられている、歌舞伎の演目「樟紀流花見幕張(くすのきりゅうはなみのまくはり)」、通称「慶安太平記」でも、長宗我部盛澄として登場している。

 それを証明する文献は残ってはいない。だが、忠弥が長宗我部盛親の遺児だとすれば、徳川家に恨みを抱いて、大流行だった槍術道場の道場主の座を捨て、幕府転覆の中心メンバーとなっても不思議ではない。

 忠弥は密告により、町奉行所に寝込みを襲われて死んだ。それでも江戸幕府の怒りはすさまじく、当時開設されたばかりの鈴ヶ森の刑場で磔刑にされた。その後、あまたの罪人が鈴ヶ森刑場で処刑されたが、忠弥はその第1号となった。

 忠弥の墓所は、現在の東京都豊島区の金乗寺、そして品川区の妙蓮寺(写真)の2カ所にあるが、妙蓮寺に伝わる話が興味深い。鈴ヶ森で処刑されたはずの忠弥の首がなぜか門前に転がっており、見つけた妙蓮寺の僧が弔い、首塚を建てたという。

 当時、処刑された罪人を手厚く葬るのは御法度で、忠弥の首が転がっていたというのは、単なる口実だろう。

 四国の覇者だった有力大名の末裔だったとすれば、禁を破ってもその霊を慰める元長宗我部家の家来たちがいても、なんら不思議ではない。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「花咲舞が黙ってない」第3シリーズ「主演候補」は今田美桜のほかにもうひとりいた
2
やす子に異変!最大のストレス発散法「貯金額を見る」で大いに問題になること
3
【悲願構想】巨人「築地ドーム球場建設」2034年に本拠地移転でついに「松井秀喜監督」を誕生させる
4
テレビ朝日・斎藤ちはるアナ「ラグビー姫野和樹とお泊まり交際」に局内大歓迎の理由
5
佐々木朗希・佐藤輝明・堂林翔太の「欠陥プロ野球カード」に「マニア大量購入⇒高額転売」のウハウハ