気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→田原俊彦が「ビッグ」に進化!78枚目シングルのミュージックビデオは「ブロードウェイジャズ」で…
歌手でタレント・田原俊彦の歌手デビューは、80年6月21日リリースの「哀愁でいと」。音楽番組「ザ・ベストテン」(TBS系)で、3週連続1位を獲得し、この年の年間6位にランキングされるなど、田原旋風を巻き起こすきかっけとなった。
あれから42年。去る6月22日、田原の通算78枚目となるシングル曲「ロマンティストでいいじゃない」がリリースされた。
田原のYouTubeチャンネル〈田原俊彦オフィシャルYouTubeチャンネル♪〉ではリリースの日、この曲のショートバージョンのミュージックビデオが紹介されると、「これ見ると、ジャニー喜多川が育てたかったのはトシちゃんなんだなと思うわ」とのコメントが寄せられた。
リリースの告知を兼ねた5月18日の投稿で「ブロードウェイジャズっていう雰囲気なね、ちょっとお洒落な大人な感じのね、曲になりました」と田原が語っていたように、セットも衣装もゴージャス。まさにブロードウェイミュージカルのワンシーンを切り抜いたようで、お決まりの足上げ、クルクルッとターンも華麗だった。
思えば94年、記者会見での「俺はビッグ」発言でバッシングを受け、長らく不遇の時代を過ごした田原だが、還暦を過ぎたとはとても思えぬエレガントなダンスでファンを魅了。「ビッグ」に進化したようだ。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→