気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→水卜麻美「実は瓶底」テレビでは絶対見せない「希少メガネ姿」コンプレックス
日本テレビの水卜麻美アナが、7月26日放送の「午前0時の森」に出演。あるコンプレックスについて語った。
その日の放送では、ともにMCを務めるオードリー・若林正恭が自宅で娘にパンチを食らったとの理由で、珍しくメガネをかけて出演。そこで若林が「メガネして(テレビに)出ることはない?」と聞かれると「一回もないです」と断言。
「私、相当目が悪くて。牛乳瓶的なメガネなので。割とコンプレックスで目が悪いのが。絶対コンタクトでしか出たことないです。絶対に家で(コンタクト)してから来るので」と話した。
さらに眼鏡をしているところはあまり見られたくないといい、「眼鏡で人と目を合わせたくないから、もし恋人といるとかだったら、たぶん会う前にコンタクトつけるようにします」とまで語っていた。
確かに最近は水卜アナがテレビでメガネをかけてい姿を見かけないが、以前は披露していたこともあったという。女子アナウオッチャーがこう説明する。
「かつてアシスタントを担当していた『ヒルナンデス!』内のファッション企画などでは何度か見せていますよ。また『スッキリ』に出演していたときも、『勤務中のメガネ着用を禁止している職場』という話題を取り上げた際にメガネをかけて解説していました。ただし双方、あくまで企画に合わせていただけで、『瓶底』でもなかったことから、伊達メガネだったのでしょう。ただ『スッキリ』ではメガネが似合うと指摘されると、今回と同じように似合わないので常にコンタクトであることを説明しつつも、『ご要望があればいつでも』などと案外ノリ気でしたね(笑)」(女子アナウオッチャー)
褒めてくれる親密な関係のオトコの前だけで見せる「メガネ姿」なのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→