スポーツ
Posted on 2022年08月03日 09:59

阪神・矢野監督「Bクラス陥落」でこれだけ変わる「退任後の仕事」

2022年08月03日 09:59

 阪神は7月31日のヤクルト戦で相手4番の村上宗隆に1試合3ホーマーを献上し、延長戦で逆転負けした。8月2日からは8カード連続で本拠地の甲子園を高校球児に明け渡して夏恒例のロードに出る。

 7月に怒涛の追い上げを見せたチームだが、最後の最後に相手チームの主砲にやられた。

 矢野燿大監督は表情をこわばらせながらこうコメントしたものだ。

「勝負に行った結果は受け止めたい。まだまだ当たるので対策を練らないと…」

 すでに今シーズン143試合のうち97試合を消化し、シーズンはこれから正念場を迎えることになるが、今期限りでの退任を発表している矢野監督にとっては「運命の夏」になりそうだ。

 球団OBが言う。

「さすがに逆転優勝は厳しいと思いますが、クライマックスシリーズ圏内の3位で終わるか、4位以下のBクラスで終えるかで、監督を辞めた来年以降の仕事の入り具合が大きく変わってきます。3位以内だと名将として在阪マスコミはもてはやし、テレビ解説や講演会の仕事も以前のように多く依頼を受けそう。ただ、滑り落ちたら状況は一変する。最悪なのは最下位で終わること。去年までの頑張りも水の泡になるでしょう」

 ちなみに2位の阪神から6位の中日まで、ゲーム差はわずか。矢野監督が枕を高くして寝られる日はまだまだ訪れそうにない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク