気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→今季5人目ノーヒットノーラン!日本ハム新外国人の「泣かせる記者会見」に「ぜひ長期契約を」の嘆願
8月27日、日本ハムのコディ・ポンセが8月28日のソフトバンク戦で、今季5人目となるノーヒットノーランを、札幌ドームで達成。パ・リーグの外国人投手としては、22年ぶり3人目となる快挙だった。
ポンセは身長198センチ、体重116キロの巨漢。長い髪を後ろで束ね、ヒゲ面も相まっていかつい表情なのだが、その素顔は意外にデリケート。
ポンセの快挙に沸いた日、YouTubeチャンネル〈北海道日本ハムファイターズ〉で、達成後の記者会見の模様が公開された。
記者から「今日の登板でいちばんよかったところは?」と問われると、迷わずこう答えた。
「裕大。今日のいい結果は全て、古川のお陰です」
この日、バッテリーを組んだ捕手・古川裕大を最大限に称えたのである。さらには、
「万波(中正)の4回の素晴らしいプレーだったり、(8回の)中島(卓也)の素晴らしいキャッチだったり、あのプレーを見てから本当にできるかもしれないと思えたので、2人にはありがとうと伝えたい」
大記録をアシストした同僚への感謝を全面に押し出す気遣いを見せる。そして「この興奮を誰に伝えたい?」との質問には、
「亡くなったお母さんです。もし話せるとしたら、お母さんに話したい。ボールもグローブもユニフォームも、全てお母さんに渡したい」
ポンセの母親、ジェニファーさんは17年12月1日に、脳腫瘍で永眠している。
これにはファンから「泣けて仕方ない」といった声が。仲間を慕うナイスガイの人柄に、早くも「長期契約を」という球団への嘆願も出たのだった。
札幌の地に「ポンちゃん」フィーバーが吹き荒れそうである。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→