女子アナ
Posted on 2022年09月06日 05:58

高橋真麻がラーメンのトッピングに「不満ブチまけ」も「異論」が続出したワケ!

2022年09月06日 05:58

 SNSにお店で受けたサービスについて不満をぶちまける人は少なくない。だが、有名人がそれをやると炎上してしまうこともしばしばだが、フリーアナの高橋真麻は8月31日のブログでラーメン店へ不満をあらわにした。

 真麻はこの日、ラーメン店でラーメンを注文。ネギのトッピングをプラスしたという。ところが100円も出したのに少ないと感じたようで、「この量しか乗ってこなかった ラーメンはとても美味しかっただけに悲しい」とコメントした。コメントとともに、ラーメンの写真も公開している。

 ブログのコメント欄には「店員さんがトッピングを忘れているのでは?」との指摘もあるが、その指摘に対して返信した真麻によると会計の時に「あれで100円ですか?」と確認したら、「そうです」との答えだったという。どうやらあの量で間違いないようだ。

 すると「少なすぎますね」「ネギ好きには悲しくなる量ですね」「サービス精神ない」と真麻の意見に同調する声が寄せられた。ところが週刊誌記者は妥当だと感じたという。

「真麻の写真を見ると、ネギはピンポン玉1個ぶんほどでわざわざトッピングで頼んだと考えると少なく感じるかもしれません。ただ、現在物価が上がり、野菜の価格も高騰しています。農林水産省は8月31日にネギやトマト、大根の高値が9月いっぱいまで続く見込みであると予想を発表しました。小麦などは世界的な高値が続いていますし、ラーメン店としてはこれでもがんばっていると思います」

 一方、真麻ならどんな量でも少なく感じるのではないかという声もある。真麻は大食いで知られており、大盛りは当たり前。2品食べたり、食事をした直後に別のお店で食べることもあった。少ないと感じる真麻の感覚にも、不満の原因の一端があるのではないかという声もあるのだ。

 ちなみに現在、真麻のブログは炎上はしていない様子だが、彼女の意見は常にファンの注目を集めている。くれぐれも「言い過ぎ」にならないよう注意していただきたい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク