スポーツ
Posted on 2014年05月22日 09:57

疾風!ボートレース「高配当の使者は戸田巧者の栗原謙治」

2014年05月22日 09:57

20140529i

 5月21日【水】~26日【月】の「戸田一般戦」に、昨年この水面でなんと4度も3万7000円以上の大穴をあけた伏兵が登場する。群馬のB1級・栗原謙治である。

 彼が昨年戸田を走ったのは2月、6月、12月の3節だったが、まず2月24日第7R、風速10メートルの強風をついて5コースから武田光史らをまくり差し、3連単3万7010円の主役に躍り出た。さらに6月23日第10R、3コースから鈴木茂正の2着を追撃。伊藤啓三らを着外に沈めると、この配当がほぼ同額の3連単3万7770円をつけた。

 そして12月12日の戸田第5R、5コースから前田光昭を追いかけ、断然人気の和田兼輔を4着に沈めたレースが3連単4万2080円の大波乱。12月16日第3R、風速6メートルの追い風を背に2コースから広瀬将亨を差し切ったレースが3連単3万7110円だった。

 栗原も44歳。すでにベテランの域に入ったが、昔から戸田は得意。最近3年間にも43走して1着6本、2着11本。2連対率39.5%の航跡を残してきた。通算勝率4.88、戸田勝率5.81。ここは他場より勝率が1点近く高い。

 今回は大賀広幸、安田政彦、宮地元輝らが人気を集める。栗原が戸田巧者の面目を発揮すると、またしても高配当の誕生である。

 なお、栗原の次走は6月8日~13日の「琵琶湖一般戦」となっている。

◆ボートレース評論家・水上 周

◆アサヒ芸能5/20発売(5/29号)より

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク