気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→イチローが初告白!渡米前に張本勲から厳命されていた「俺の記録はお前が塗り替えろ」
天才は天才を知るのか──。今季、王貞治氏が持つ日本人選手のシーズン最多となる55本塁打記録を更新、56本塁打を放ったヤクルト・村上宗隆に対し、かつて名将・野村克也は、次のように語りかけたという。
「王の記録(55本)なんて破っちゃえ!とりあえずオレの記録(52本)を破れ」
野村さんがこのように村上を激励したのは、実は、18年2月、村上が入団した年だった。村上はその4年半後に野村さんの言葉を現実のものとしたのだった。
天才と天才の邂逅はまだある。
10月21日、コナミデジタルエンタテインメントは、モバイルゲーム「プロ野球スピリッツA」で、マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクターのイチロー氏のセレクトによる、各球団を代表するレジェンドOBが登場するスカウトをスタートしたと発表した。イチロー氏が10月21日、セレクトの理由をオリコンのYouTubeチャンネル〈oricon〉で口にしたところ、冒頭の村上と野村さんに似たエピソードを明らかにしたのだ。
エピソードのもう1人の主人公は「安打製造機」の張本勲氏。イチロー氏が言う。
「ボクが210本打った年(94年)の翌年、東京ドームでオープン戦だったと思うんですけど、バッティング練習中のところに(張本氏が)いらっしゃって、『連続首位打者の記録』と『3085安打』、お前が超えるんだって仰ったんですよ」
その後、イチロー氏はオリックス時代に7年連続首位打者を記録。張本氏の4年連続を破ってメジャーに挑戦することになる。結果は周知の通り。日米通算4367安打は通算安打世界記録である。
もっとも、ここまでは天才・張本が同じ天才のイチローの才能を見抜いた、という美談なのだが、ここで終わらないところが張本氏の真骨頂なのである。
「3085安打を超える時、(張本氏が)シアトルにいらっしゃって、その(『3085安打』はお前が超えるんだ、という)話を張本さんにしたんです。そうしたら、全然、覚えてないんですよ。ズッコケましたね」
野村さんによる村上への激励、そして、張本氏がイチロー氏に厳命した言葉(忘れたけど)…こうしてレジェンドは受け継がれていくのかもしれない。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→