スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ジャスティンカフェの末脚炸裂」

 秋のマイル王を決定する大一番、マイルチャンピオンシップが今週のメイン。京都競馬場の改修に伴う阪神での代替開催は、3年目の今年で最後。さて、どんなドラマが待っているか楽しみだが、京都よりもパワーがモノを言うコースだけに、そのへんは頭に入れておいて損はなさそうだ。

 そもそもこのマイルのGIは、極めて難解である。ハナからよどみのない流れになることは必定で、ちょっとしたロスや不利が勝敗を決することが実に多い。これまでも1馬身以上の差をつけて勝った馬は少なく、少差、僅差の大接戦になることが多いのだ。

 したがって騎手の腕がモノを言う反面、運、不運も少なくなく、見応え満点で、実におもしろいGI戦と言っていい。

 02年に馬単が導入されて以降、これまで20回行われたが、この間、馬単での万馬券は4回(馬連では3回)しかし、順当に収まっているかというと決してそうではない。

 1番人気馬は6勝(2着4回)と他のGIと比べてそう大きな変わりはないが、2番人気馬はわずか1勝(2着5回)。さらに1、2番人気馬によるワンツー決着は昨年の1回だけ。簡単に人気どおり収まらないレースなのである。

 年齢的には4歳馬が7勝(2着9回)、5歳馬も7勝(2着7回)と、他のGI同様に4、5歳馬が他の年代を圧倒している。

 では、今年の顔ぶれを見てみよう。例年に漏れず、なかなかのメンバーがそろったが“絶対”と言える馬はいない。とはいえ、各馬の力は高いレベルで拮抗しており、激しくも見応え満点の競馬が繰り広げられること請け合いだ。

 GI勝ち馬は4頭が参戦。そのうちシュネルマイスター、ソダシが有力視されているが、のしてきた上り馬を含め、どう転ぶか、予断は許されない。

 中でも注目は3歳馬だろう。セリフォス、ダノンスコーピオン、マテンロウオリオンは、まさに争覇圏内と言ってよく、馬券的には何とも悩ましい一戦だ。

 悩むところだが、穴党として期待を寄せてみたいのは、4歳馬のジャスティンカフェである。

 まだ重賞での勝ち鞍がなく、GI勝ち馬が集うここでは格的に一枚落ちる存在。しかし、ここにきての充実ぶりが目立つ1頭で、前走の毎日王冠(2着)のレース内容からも十分勝負になるとみている。

 その前走は、レコードで快勝したサリオスに最速の上がり脚で2分の1馬身差まで迫ってみせたもの。休み明けで4カ月ぶりの実戦だったことを思うと、ここにきて地力強化してきたのは確かだ。

「少しまだ体に余裕があった状態(前走比8キロ増)での好走。ひと夏を越して、さらに良化した感じ。この中間は順調そのもので、強敵相手にどこまでやれるか、楽しみだ」

 そう安田翔調教師をはじめ、厩舎スタッフが口をそろえて状態のよさを強調するほど。その言葉どおり、1週前の追い切りの動きはリズムに乗って素軽く、文句なしだった。

 こうした体調のよさゆえだろう、一戦ごとに身上の末脚にみがきがかかってきているのも強調材料である。マイル戦はおおむねペースが速くなることから、しまいの脚がしっかりしている馬が有利で、阪神コースも〈1 1 0 1〉と相性のよさも手伝って、この馬に大いにチャンスがあっていいはずだ。

 4代母のシャダイアイバーは82年のオークス馬。近親、一族に活躍馬も多く、大きく狙ってみたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身