社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<帯状疱疹>発疹を放置すると失明、難聴の危険も!?

 ある日突然、体に赤いポツポツが発症。ただの湿疹かと放置していたら激痛に襲われた──。もしかしたら「帯状疱疹」かもしれない。

「帯状疱疹」は、水疱瘡と同じウイルスで発症する皮膚疾患だ。小さい頃に水疱瘡にかかった経験がある人は多いが、治っても、ウイルスは体内の神経節に潜伏していて、ストレスなどで免疫力が低下すると再び活性化することが原因だ。

 症状は、体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い斑点と水ぶくれの皮膚症状が3週間ほど続く。多くは、腕や胸、背中、顔、首など上半身に現れる。痛みの種類には個人差があり、皮膚の違和感や痒み、針で刺されたような痛み、焼けるような激痛など様々だ。

 治療を行わなくても治ることもあるが、治療が遅れたり、放置すると、頭痛や39度以上の発熱などの全身症状が現れるケースもある。特に、首から上の帯状疱疹は、重症の場合、失明や顔面麻痺、難聴を引き起こす危険もある。発疹が生じて3日以内に治療を開始することがポイントとなる。

「帯状疱疹」は、50代から発症率が高まり、80歳までにおよそ3人に1人が経験すると言われている。子供の頃に水疱瘡に罹患した場合は、ウイルスへの免疫を持っているが、年齢と共に獲得した免疫は弱まり、帯状疱疹発症のリスクが高まってしまうのが原因だ。日頃から体調管理や免疫力低下を防ぐ生活習慣が重要になってくる。

 ワクチンも有効だ。予防接種の対象年齢は50歳以上。発症を完全に防ぐことは難しいが、症状を軽く済ませることはできると言われている。また、帯状疱疹後神経痛(PHN)などの後遺症の予防にもつながるため、医療機関では積極的な接種が推奨されている。

田幸和歌子(たこう・わかこ):医療ライター、1973年、長野県生まれ。出版社、広告制作会社を経てフリーに。夕刊フジなどで健康・医療関係の取材・執筆を行うほか、エンタメ系記事の執筆も多数。主な著書に「大切なことはみんな朝ドラが教えてくれた」(太田出版)など。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    「テーオーケインズを脅かす人気薄…」三冠騎手を育てた鬼教官のチャンピオンズC穴馬

    Sponsored
    236409

    ◆ワールドカップ以上の注目イベント!中東のカタールで行われているFIFAワールドカップは、日本代表が優勝候補のドイツに劇的な勝利。コスタリカ戦も終え、12月1日に注目のスペイン戦を控えている。決勝トーナメントに向け、森保監督の采配が注目され…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
薬物死!あの「押尾学事件」の被害者両親は賠償請求していなかった
2
落合博満がWBC栗山監督を絶賛しても「どの口が言うのか」野球ファンが忘れない「全員辞退事件」
3
はじめしゃちょーも…大人気YouTuberが「核シェルター」続々購入で日本人の危機意識が変わる
4
危険人物!あのちゃん「ブッ飛びはガチ」バラエティー番組で「NGリスト入り」
5
WBC「大谷翔平がいくら活躍してもダメだった」日本テレビのホンネ裏事情