芸能

「トラック野郎」の奇才・鈴木則文監督が愛した女優たち(1)あべ静江が語る鈴木監督の人物像

20140612f

 笑い、義理人情、下ネタ、お色気、そしてアクション──あらゆる要素を内包し、シリーズ10作を数えた大ヒット映画「トラック野郎」。歴史に残る名作を生んだ娯楽映画の奇才・鈴木則文監督とはいかなる人物だったのか。監督が愛し、スクリーンを彩った女優が、ヒットメーカーの知られざる姿を追悼激白する。

 死因は脳室内出血。5月15日に80歳で他界した鈴木則文(のりぶみ)監督の葬儀では、出棺時に「一番星ブルース」が流された。菅原文太、愛川欽也のコンビで一世を風靡した、あの「トラック野郎」シリーズの主題歌だった──。

 1975年8月31日に封切られた第一作「トラック野郎 ご意見無用」が大ヒットを記録。すぐさま正月公開作品として製作されたのが「トラック野郎 爆走一番星」だった。

 その二代目マドンナに抜擢されたのは、当時、清楚な美人歌手として人気を博していたあべ静江(62)。太宰治を愛読する女子大生役だった。義兄との許されざる恋に悩む一方で、星桃太郎(菅原文太)に一目ぼれされることになる。

「当時は音楽番組がたくさんあったし、『平凡』や『明星』といった芸能誌にも出ていたので本当に忙しかった。なので、この作品にはコマ切れで撮影に参加していました。映画出演は初めてでしたが、演技は子役時代からしていたので戸惑いはありませんでしたね。ただ、当時の東映はヤクザ映画全盛期。撮影所全体がそんな雰囲気で覆われていて、ものすごい迫力のある人たちばかりで、圧迫感というか、威圧感が凄かったです」

 男臭い環境に放り込まれた彼女の目に、監督はどう映ったのか。

「でも鈴木監督はそのカラーとは違っていましたね。監督の中に文学青年だった匂いを感じることができました。私は寺山修司さんが好きだったんですが、監督は寺山さんと同じような、もっさりしたしゃべり方。言葉少なめで、どちらかというと、動より静の印象が強かった。ただ、ケンカのシーンなどは一気にいく。そういうパワフルな面も持ち合わせていましたね」

 事実、鈴木監督は映画界屈指の読書家として知られたのだが、あべ自身が文学少女だったことも、監督の「内包された部分」を見る要因となったようだ。

「私は小・中学校時代はSF小説、とりわけ(アメリカSF作家の)ブラッドベリが好きでした。高校生になると芥川龍之介を読んで、短大では児童文学に親しみました。というわけで、太宰治よりも芥川龍之介党なんですが」

 監督の演出について、あべは次のように回想した。

「ダメ出しとかほとんどなかったですね。ハンカチを出す時の手の位置を注意されたぐらい。高さも決まっていたりして。監督から言われたのは立ち位置と動き、セリフのテンポですね。テンポで性格や役柄が決まってくると言われました。私のシーンはアップが多くて、ほとんど切り返しで撮っていた。今思い出しても、わりとのんきに淡々と演じていましたよ。衣装なんかも監督に了解を取りながら、自前のものを使用していましたし。衣装部が用意したのを着たのは、最後の山登りに向かうところだけでしたね」

◆アサヒ芸能6/3発売(6/12号)より

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身