気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→松本伊代「穴に落ちて大ケガ」発覚の日に夫・ヒロミが「穴つながり」の仰天映像を…
松本伊代が番組収録中に、落とし穴にハマって大ケガ。時を同じくして、夫のヒロミがまさかの行動に。それが「穴つながり」だったことが判明したのだから…。
11月24日にバラエティー番組「オオカミ少年」(TBS系)の収録に臨んだ松本は、クイズの不正解者が落ちるという深さ2.7メートルの穴に落下。穴の底にはウレタンマットやクッションが敷かれていたものの、腰椎圧迫骨折により全治3カ月と診断された。
TBSが事態を公表し、謝罪した11月26日、ヒロミはCS放送のゴルフトーク番組「銀座ゴルフ倶楽部presented byテーラーメイド」(ゴルフネットワーク)の収録に際して〈【スターゴルフ】すごい人たちとゴルフ〉と題するYouTubeチャンネルを更新。水谷豊、所ジョージ、とんねるず・木梨憲武とともに、ワンホールのみを公開した。
「ゴルフは最少の打数で、ボールを穴に入れる競技です。妻の松本が穴に落ちての大ケガが判明したその日に、この映像が公開されるとは。もともと、この日に予定されていたのかもしれませんが」(芸能記者)
これは笑っていいものなのか、あるいは感心していいのか。いや、松本の苦痛を考えるに、ただの偶然の一致なのだろうが…。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→