社会
Posted on 2022年12月04日 09:58

久々にタイ旅行に行ってみたら…酒も「連れ出し」もとんでもない値段に激変していた

2022年12月04日 09:58

 海外旅行が徐々に緩和されていき、正月休みには旅行の計画を立てている人も多いのではないだろうか。しかし現在は深刻な円安で、航空券代もバカにならないほど高騰している。そんな中、

「昔のノリでタイへ行ったら、惨めな目に遭いました」

 と語るのは、30代男性だ。

 男性は大学の卒業旅行以来、およそ十数年ぶりにタイに渡った。そこで待ち受けていたのは、かつてとは大きく変わった物価の高さにあったという。

「十数年前であれば、日本円にして50円ほどで食べられた屋台飯が、今では円安の影響もあって200円ほどになっています。ホテルも昔はバンコクでも1泊1500円ほどでしたが、今は安くても5000円以上はします。少しいいホテルだと、2~3万円はくだりません。1週間ほどの旅行だったのでそんなに払えるわけもなく、ベッドにカーテンもついていない1泊2000円ほどのドミトリーに泊まっていました」

 嗜好品も同様だ。タイといえば、夜遊び。ゴーゴーバーやバービアでビールを飲んだ際には、800円近くもして驚いたという。男性がさらに続ける。

「女の子を連れ出すにしても、コロナ禍によって随分、値上げしたようです。以前は5000円程度で遊べたのが、2万円以上に。日本の風俗に行った方が安いですよ…」

 楽しいタイ旅行のはずが、まさかの出費続き。男性は1週間も外でビールを飲むこともできず、散歩をしたり、ローカル食堂で食事を摂っていたという。

 日本人がタイで豪遊する姿は、過去のもの。今はタイ人が日本に来て爆買いする時代になっている。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク