スポーツ

掛布雅之 4番・ゴメスで最後まで阪神は戦えるか?(1)

20140619i

 阪神の主砲・ゴメスが5月中旬からヒゲを伸ばし始めました。内容は明かしていませんが、目標達成に向けての願掛けということのようです。

 彼の古巣のレッドソックスも昨季、チーム内でゲン担ぎにヒゲを伸ばすことが流行し、ヒゲ軍団としてワールドシリーズを制覇しました。レ軍流の願掛けで、現状打破の思いも強いのでしょう。ゴメスのあごヒゲともみあげのつながったワイルドな風貌は、苦悩の表れとも言えます。

 4月(3月の3試合を含む)と5月のゴメスの成績を見比べると、大きな差があります。月間打率は3割2分7厘から2割2分5厘に下がりました。打点は33から10に激減。本塁打数は4本から6本に増えましたが、チャンスでの凡退が目立ちます。6月1日の日本ハム戦(札幌D)では、満塁の走者一掃の適時二塁打、3日の楽天戦(コボスタ)でも11号2ランを放つなど好スタートを切りましたが、4月ほどの爆発力とまではいきません。

 成績低下の一番の要因は、相手に特徴を覚えられたことです。序盤は、体調不良でオープン戦終盤に出場するだけで開幕を迎えたことが、逆にプラスとなりました。情報不足の相手が手探りで攻めてきたところをしとめていたのです。しかし、試合数を重ね、徐々に弱点があぶり出されてしまったのです。

 相手バッテリーが軸としているのは、内角高めの直球と外角低めの変化球という、対角線を使った典型的な外国人封じの配球です。ゴメス自身も開幕当初より体が出来上がり、強くバットが振れるようになったことで、よけいに低めのボールになる変化球にバットが止まらなくなりました。交流戦前の巨人戦では、左方向に内野手3人が守るなど、引っ張り専門の打球方向のデータも活用されています。

 フォーム的には、右膝の粘りがなく、体が前に突っ込む傾向があります。ボールとの距離が取れないことで、変化球の見極めが悪くなり、速い球にも差し込まれてしまうのです。ヤクルトのバレンティンとの差はここにあります。

 バレンティンは体が前に突っ込むことがなく、後ろが小さく前が大きいスイングなので飛距離が出ます。そして、コマのような軸回転のレベルスイングができるので、どの方向にもホームランが打てるのです。ゴメスの場合は右肩が下がってしまうので、反対方向の右翼席へのホームランは期待できません。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored
    318390

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
6メートル超の巨大トカゲUMA「ゴウロウ」を地元住民が一斉射撃で仕留めたら…
2
ソフトバンクが人的補償で巨人から指名する選手と「小久保裕紀監督の意見」
3
日米2大予言がピタリ一致「7月に巨大津波が」/“初夢”大予測ワイド「これがニッポンの2025」〈天変地異〉
4
浅野ゆう子「半年間で5キロ落としたんですよ」/テリー伊藤対談(1)
5
ロサンゼルス山火事と大谷翔平に意外な影響を及ぼした「フジテレビ豪邸撮影騒動」