気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→コスプレグラドル・赤羽もも「突撃!ひとりジム」のひとり言/ヒョウモントカゲモドキを2匹飼ってます
今、いちばん楽しいことは、謎解きです。渋谷や吉祥寺で開催されている謎解きイベントに参加したり、4~5人で集まってボードゲームなんかも。
あとは爬虫類が大好きで、ヤモリの一種のヒョウモントカゲモドキを2匹、飼っています。オレパとクレパって名付けました。蛇やトカゲ、大好きなんですよ。よく爬虫類のイベントにも行きますね。
爬虫類ではありませんが、以前、とあるイベントで出会ったのが、ミーアキャット。すっごくかわいくて、スタッフさんに「ミーアキャットは飼い主のあとをついて歩くんですよ」と言われて、思わず連れて帰っちゃいました。その子の名前はウク。「ウク、ウク、ウク」って鳴くので(笑)。
でもね、飼い主にしか懐かない。私以外には敵対心を燃やすので、お客さんを呼べなくて。もし彼氏ができても、家に呼べない(苦笑)。
好きなものが全てオタクっぽく聞こえるかもしれないけど、本当はスノーボードが趣味なので、そろそろアウトドアで活動しますよー。もともとソフトボールを学生の頃にやっていたから、運動神経はいいんですよ、どちらかといえば。冬、大好きです。
※ひとりジムの様子はYouTubeチャンネル「グラビア女子の日常ちゃんねる」で公開中(毎週火曜、金曜に更新)。
あかばね・もも B93・W60(Gカップ)・H83。「スタースカウト総選挙」ファイナリスト。アキバコ撮影会モデルやコスプレファッションショーに出演する。ファッションマガジン「KERA」でのスナップ掲載経験あり。趣味はアニメ鑑賞、コスプレ、スノボー、ボードゲーム、謎解き、ゴルフ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→