社会

屋敷に侵入して名刀を盗み出し女まで連れ帰った/実在した「忍者」の禁断秘史(3)

 現代でもあまりにできすぎる部下は、上司にニラまれる。だが、戦国乱世の頃には、命まで奪われることもあった。加藤段蔵という忍者、幻術使いだ。段蔵は江戸時代に流行した軍記物などに「とび加藤」「鳶加藤」「飛加藤」などの名前で登場し、大ブレイクしたが、実はその頃の人ではない。

 活躍したのは、川中島の戦いで上杉謙信と武田信玄が激突していた時代だった。段蔵は方々で、一頭の牛を丸呑みにする「呑牛の術」などといった幻術を披露し、ウワサになっていた。

 そのウワサを聞きつけた長尾謙信(のちの上杉謙信)が、段蔵を呼び出した。謙信はこの頃から忍者を多く抱え、諜報活動に従事させていたため、興味を示したのだ。

 段蔵は「一尺余(約30センチ)の刀があれば、塀や堀を飛び越えて城中に忍び入ることができる」と豪語したので、謙信は腕試しとして重臣・直江山城守景綱の屋敷に侵入し、名刀を盗み出すよう命じた。

 山城守は家の守りを固めて村雨という名前の番犬まで用意したが、段蔵はそれを毒殺。名刀を手に入れただけではなく、召し使いの女子まで連れ帰ったという。

 その鮮やかな手口を恐れた謙信は段蔵を危険視し、山城守に身柄を預けて密に殺害を命じた。だが段蔵は陶器を沢山並べさせて、それをからくり仕掛けの傀儡(くぐつ)のように操って目を引かせ、術が終わって陶器の片付けをしているすきに逃亡。ライバルの武田信玄の配下・跡部大炊助を頼り、信玄に仕官した。

 その数カ月後、武田家では家宝の古今集が行方不明になる事件があり、探索の結果、段蔵が犯人と判明。「信玄を殺して、旧主の長野業正恩に報いようと考え、寝所の物を盗んだ」と白状したため、殺害されたという。

 変幻自在の技で名をはせた男だが、できすぎたばかりに、身を滅ぼすことになったようだ。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身