スポーツ
Posted on 2023年01月04日 09:59

新井貴浩が選手に叩き込む「赤ヘル野球」のルーツは「野村ID野球」だった

2023年01月04日 09:59

 赤ヘル野球のルーツはなんと、野村ID野球だった。

 広島は今季から新井貴浩監督となり、ペナント奪回を目指している。だが、大幅な戦力アップは望めないのが実情だ。

 このオフ、60億円規模の大補強を敢行したソフトバンクや、10人以上の外国人獲得をもくろむ巨人などとは違い、現有戦力のレベルアップが最大のテーマとなってくるだろう。

 だが広島には、他球団にない強みがある。自他共に認める12球団一の練習量に加え、一発に頼らず機動力などを駆使して得点を挙げる、赤ヘル伝統の野球がそれだ。

 緻密な赤ヘル野球の原点は、古葉竹識監督だといわれている。75年、わずか15試合を指揮しただけで帰国したジョー・ルーツ監督のあとを引き継いで監督に就任。その年、広島に初のリーグ優勝をもたらした。その後も79年、80年、84年と、広島を3度の優勝と日本一に導いた名将だ。

 実はその古葉元監督に緻密な野球を叩き込んだのは、あのノムさんこと野村克也氏だった。古葉元監督は広島でプレーしていた70年、当時指揮を執っていた根本陸夫監督と衝突。野村克也兼任監督が指揮する南海ホークスにトレードされた。そこでノムさんに、野球に対する考え方を教え込まれたのだ。

 そして71年の現役引退後も、南海で2軍守備走塁コーチや1軍守備走塁コーチを務め、野村ID野球のイロハを学んだのである。

 74年に、専修大学の先輩だった森永勝也氏が広島の監督に就任したため、ノムさんの「チームに残ってくれ」という要請を振り切って南海を退団。古巣・広島で1軍守備走塁コーチとして働くことになった。

 だが、その後も2人の関係は良好で、古葉元監督はノムさんのことを「いろいろと野球のことを教えてもらった。あの人は僕のお兄ちゃん」と終生、親しみを込めて話していたほどである。

 セ・リーグは、野村チルドレンの高津臣吾監督率いるヤクルトが連覇している。そこへ、今度は同じルーツを持つ広島が、新体制で立ち向かってくる。今季の楽しみのひとつである。

(阿部勝彦)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク