芸能

輝く!有名人スキャンダル大賞2022下半期(5)華原朋美と小室哲哉をハシゴ

 華原朋美に離婚報道。

 最近取材したんですよ、朋ちゃん。横浜銀蠅の翔さんとボクがtvkで番組をやってて。

 またいい番組やるねえ。

 そこに朋ちゃんがゲストで来て。その直後の取材が小室哲哉なんですよ。この2人のハシゴにも驚いたんですけど。朋ちゃんは翔さんと初めて仕事をするということで、スタイリストも付いてるのに、収録前に自分で買ったセーラー服で現れた。来るなり、翔さんのことをトロンとした目で見つめて。完全に好みらしいんですよ。「カッコいい!ハグしてください。髭触っていいですか?」あの翔さんが完全に戸惑い続けてましたから。2回ぐらい髭を触ったのかな。旦那さんとは不仲説とか流れてたのに、現場に付いて来てる。これはある種のプレイなのかもなと思いましたね。

 なるほど。

 朋ちゃんに「このあと、小室さんと会うんですよ」と言ったら、「子供が3歳になったと伝えてください」って言われて、これを僕が伝えていいのかと思って。小室さんとは「今、朋ちゃんと会ってきたんですけど」「そうですか。元気でしたか?」みたいな会話をして。ボクは何やってるんだろうと思った(笑)。

 アントニオ猪木死去。

 猪木という言葉を日常的に使いすぎなんですよね。毎日、必ず猪木という言葉を言ってる気がするぐらいで。

 猪木がおじいちゃんに「世界一の乞食になれ」と言われたという話、あれを拾ったのは豪ちゃんだからね。

 NHKの生放送でインタビュアーが「猪木さんの将来の夢はなんですか?」って聞いたら、「乞食!」。聞こえないのかと思ったのか、もう1回、「乞食!」ってダメ押しで言った(笑)。そういう話ばかり言い続けてきました。

やく プロレスはそんなに得手ではないですけど、猪木さんはもっと外交的に使える人だったんじゃないかなと。キワモノみたいな感じでなく。

 ソ連・北朝鮮のパイプはありましたよね。

やく そう。そちらの損失のほうが。真面目に考えちゃいましたね。 

 でもみんな美談を語りすぎてて、あんまり信じちゃいけない人ですよ。これは裏取ってない話なんですけど、ボクが「紙のプロレス」に入った頃、猪木が会津若松で暴漢に襲われた、というのがヤラセだという説を聞いたんですよ。言われてみれば、絶縁していた新間さんと和解した時期だから、仕込んでいたとしてもおかしくないんですよ。で、現役の政治家が襲われた事件なのに犯人のことは一切報道されてない。新宿でタイガー・ジェット・シンが猪木を襲撃した、あのノリを議員になってもやった可能性がある。

 全てがゴニャゴニャしてるんだよ。

 何がガチで何がプロレスなのか。猪木と新間が組んだら何するかわからないぞっていうのはありますね。

 そろそろ大賞を。

やく やっぱり「けつあな確定」だなあ。

 ボクは何気に河村たかしを推したい。

やく そんなに重大事なんですか(笑)。

 まさにアサヒ芸能人選。博士の連続受賞を阻止して大賞は猪木かな。では、やくさん選の三賞を決めましょう。

やく 「けつあな」を技能賞にしたら、敢闘賞が「カマキリ先生」。殊勲賞は「中条先生」かな。

 ありがとうございました!

<選考メンバー>

やくみつる:1959年3月12日生まれ

吉田豪:1970年9月3日生まれ

玉袋筋太郎:1967年6月22日生まれ

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身