スポーツ
Posted on 2022年12月28日 05:59

「またあの人がキャンプに来るの…」清原和博が中日選手に「歓迎されない理由」とは?

2022年12月28日 05:59

 あの清原和博氏の中日ドラゴンズへの「浸食ぶり」に、多くの球団関係者が嘆息している。

 清原氏は、先ごろ出演した名古屋ローカルのラジオ番組で、PL学園の後輩で中日の立浪和義監督と対談した。その場で立浪監督から、2023年2月の沖縄・北谷での春季キャンプに「遊びがてら来ていただきたい」とオファーを受けたのだが、この突然の「招待」にブーイングが起きているのだという。ベテラン野球記者が明かす。

「就任1年目を最下位で終えた後輩に清原氏は、『年が明けたら戦闘モードに入って』とやんわりとクギを刺したんです。そして、そんな先輩に気を遣ってか、立浪監督が切り出したのがキャンプへの招待だったのです」

 半ば球界から追放を受けていた形の清原氏が、2022年2月に、2014年以来となるキャンプ地訪問が実現したのも、立浪監督の後押しが大きいと言われている。

「そもそもOBでもない清原氏が、なんでここまで中日に関わってくるのか。確かに立浪監督の尽力により、清原氏のもとには野球関係の仕事が入るようになりましたが、そんな監督の『清原びいき』にうんざりしている中日関係者は多いのです。一部の選手は『監督はまたあの人を呼ぶんですか』と険しい表情を浮かべていますよ」(球団OB)

 このオフには複数の電撃トレードを敢行したが、来シーズンもBクラスの可能性がある立浪中日。「歓迎されない」清原氏のキャンプ来訪で、選手の士気が下がるようなことにならなければいいが。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク