気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→えっ、こんなものまで!?シャワールームとカプセルホテルを組み立ててみたら…
「回転式イカ乾燥機」を紹介した時にも書きましたが(2022年12月29日公開記事)、カプセルトイは「えっ、こんなものまで!?」という商品がちょくちょく出ます。
今回ご紹介するのは「1/24シャワールームコレクション」と「カプセルホテルコレクション」。どちらもトイズキャビンから、1回400円で発売されています。
「シャワールーム」は「WHITE」「CLEAR」「BROWN」「LIGHTBLUE」の4種類のカラーバリエーション。
「カプセルホテル」も「旧型上段」「旧型下段」「新型上段」「新型下段」の4種類あり、こちらは、それぞれの箇所に合わせて上下左右に繋げ、よりカプセルホテルらしくすることもできます。
どちらも細かくパーツ分けされており、私は不器用なもので、組み立てにそこそこ時間がかかりました。「シャワールーム」はシャワーホースとシャワーヘッドが別パーツになっておりまして、非常に細かいところまで作り込まれています。
「カプセルホテル」は、これまた別パーツになっているテレビを天井部に、スイッチパネルを壁側の部分に取り付け、マットレスと枕と折り畳まれたシーツを模したパーツを入れて完成となります。説明書には〈一部、接着剤の使用を推奨します〉と書かれていて、たいへん苦労しました。ガチャはなるべくシンプルにお願いしたいです。
ネットカフェなどに設置されている「シャワールーム」と、出張費を浮かそうと泊まる「カプセルホテル」。どちらもサラリーマンにはお馴染みですね。終電を逃してしまったりして、お世話になったことがある方も多いのでは。
にしても「こんなもの飾って楽しいかね?」と考えつつ、ふと目についたコレクションの動物フィギュアを入れてみたら、「あら、可愛い!」。一気にお部屋のインテリアに早変わり。写真のような素敵なオブジェになりました。
こうなってくると、ひとつじゃ物足りなくなるわけで、またガチャガチャしにお出かけするハメに。しかも「あ!このポーズの○○、シャワーしてるみたい」「お!この寝てる○○、サイズ的に入れそう」などと別のガチャにも目がいってしまい、気が付けばズブズブとガチャ沼にハマることに…。
(カプセルタロウ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→