芸能
Posted on 2023年02月08日 09:59

「サンドの敗者復活に血の気が引いた」キングコング・梶原が明かす「07年M-1」壮絶舞台裏

2023年02月08日 09:59

 22年のM‐1優勝コンビ・ウエストランド(河本太、井口浩之)のYouTubeチャンネル〈ウエストランド ぶちラジ〉に、キングコングの梶原雄太が出演し、みずから繰り広げたM-1の「名勝負」を振り返った。

 キングコングがM-1決勝戦に挑んだのは07年。この年はサンドウィッチマンとトータルテンボスで優勝を争った。お笑いライターが解説する。

「07年開催の〈第7回M-1グランプリ〉の優勝候補の筆頭は、キングコングでした。彼らにとって2度目の決勝大会であり、芸歴も7年目を迎え、アブラの乗り切った時期。しかし、結果は敗者復活から勝ち上がったサンドウィッチマンが優勝。キングコングはトータルテンボスに準ずる3位に。とはいえ、屈指の名勝負を繰り広げた大会でした」(お笑いライター)

 この時の心境を梶原は、こう回想した。

「現場でみんな口揃えて、『サンドウィッチマン以外だったらええ』って言ってたんですよ。面白いのもわかってたし、敗者復活から来たらめっちゃ盛り上がりそうだし」

 ちなみに、当時は「笑神くじ」のシステムはなく、ネタ順は事前に決められ、敗者復活者の出番は最後だった。

「この時のサンドウィッチマンは芸歴9年目を迎えていましたが、ほぼ無名の苦労人でした。漫才は正統派ながら、オドオドしているようで時に大胆にボケる富澤たけしと、コワモテの伊達みきおの鋭いツッコミからなる息もピッタリな漫才は新鮮に映りましたね。優勝の瞬間はサンドウィッチマンだけでなく、お茶の間でも涙した人が多かったとか」(前出・お笑いライター)

 そんなサンドウィッチマンに関して梶原はさらにこう回顧した。

「『敗者復活はサンドウィッチマン!』ってなった瞬間に、全員血の気引いたんですよ。下手したらやばいぞって空気になって」

 誰よりもサンドウィッチマンの実力を知っていたのが、梶原だったのかもしれない。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク