気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→三男の世襲を狙う二階俊博が和歌山補選で動いた「世耕潰し」のドロドロ水面下
自民党の二階俊博元幹事長と世耕弘成参院幹事長の地元は、ともに和歌山県。今、現地でのバトルが、過熱の一途を辿っているという。
「直近では4月の和歌山1区での衆院補選の候補者を巡って、水面下で激しいツバぜり合いを演じたのです」
とは、自民党系の和歌山県議の談である。和歌山1区補選は、岸本周平知事が昨年の知事選出馬のための辞職に伴うものだ。
「二階氏が裏で推していたのは、自らに近い元沖縄北方担当相の鶴保庸介参院議員です。一方の世耕氏は、元衆院議員の門博文氏推し。当初、鶴保氏で決まりと思われましたが、旧統一教会との関係が週刊誌で暴露され、動けなくなってしまった。一方の門氏も教会との関係はあったものの、密接度で鶴保氏の方が濃いと判断されたんです。二階氏は援護射撃できず、結局は門氏が候補となった次第です」(前出・県議)
だが「その背後には二階氏の老獪な仕掛けもある」と分析するのは、別のベテラン県議だ。
「実は二階氏と世耕氏の対立の根底には、衆院に鞍替えしたい世耕氏の意向がある。鞍替えのターゲットが二階氏の和歌山3区(御坊市・新宮市など)だけに、バチバチの展開に発展するわけです」
二階氏は三男・伸康氏に世襲したい思惑があるが、
「今回、世耕氏が推す門氏が候補になったことで、鞍替えに追い風が吹き始めたと思いきや、そうでもないらしい。というのも、門氏は元二階派で、門氏が当選となれば一応、二階氏のメンツも立つ。負ければ世耕氏のメンツは丸潰れ。おまけに鶴保氏が候補になれなかったことを蒸し返され、『世耕の衆院鞍替えなどとんでもない』という強いメッセージにもなる。二階氏にとっては、どっちに転んでも損はないわけです」(前出・ベテラン県議)
門氏は候補者になったところで、そう易々と勝てない事情もあった。
「過去に中川郁子衆院議員との『不貞路チュー』が報じられていることから、地元では今でも大ヒンシュク。事前世論調査で、支持率が伸びていません。日本維新の会が『門氏なら勝てる』とばかりに、候補者擁立を急ピッチで進めています。門氏が負ければ、世耕氏だけでなく、岸田政権にとっても大きなダメージとなるでしょう」(政治記者)
魑魅魍魎が入り乱れる和歌山補選。最後に得するのは誰か。
(田村建光)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→